洗濯機 届きました | すきなことを書くブログ

先日発注した洗濯機が届きました。

 

 

どーん!!!

 

 

事前にサイズを確認して設置シミュレーション

していましたが、実際に設置されると

で、でかい・・・。

 

旧洗濯機よりも幅はやや小さくなり、

奥行きは5cmほど大きくなることは

分かってはいたのですが、横にある洗面台からの

はみ出し量が半端ないです。

しかも、旧洗濯機は前面がフラットではなく、

横から見るとくの字の様なラインだったので、

前面がほぼフラットな新洗濯機はより奥行きが

大きく感じます。

 

 

 

イメージは上記の様な感じです。

青い破線が旧洗濯機の外形ラインだとして、

黄色い矢印線が旧洗濯機の洗面台からの

はみ出し量だとしたら、赤い矢印線が

新洗濯機のはみ出し量です。

分かってもらえるでしょうか?

 

でもまあ奥行きサイズは事前に分かっていたし、

最近のモデルは大体このサイズ感なので

そこは想定の範囲内です。

 

 

さて、届いた日に早速使用してみた感想です。

一番期待していた洗濯洗剤の自動投入ですが、

これはやっぱりとても便利です。^^

洗剤投入は手動と自動どちらも切り替えて使うことが

出来て、例えば洗う服によって違う洗剤を使いたければ

手動で別の洗剤を投入することも出来ます。

 

また、基本モード(おまかせ)であれば、

電源ON→洗濯スタートの2アクションで使うことが

出来るので操作もとても簡単です。

そしてこのおまかせモードだと30分ほどで洗濯が

終わるのでとても早く終わりますね。

旧洗濯機では標準だと1時間ほどかかっていたので

これは16年の間に技術が進歩したのか?

それともメーカーの違いによるものなのか?

とりあえず今のところ仕上がりに不満は無いので

洗濯は早く終わってくれる方が有難いです。

 

たた、旧洗濯機ではあった「少量洗濯モード」が

無いので、この辺りは取扱説明書をしっかり

読まないといけないですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村