家計簿のつけ方 | すきなことを書くブログ

家計簿のつけ方、皆さんはどうされているのでしょう?

最近はスマホのアプリを使ってつけている方も

多いのでしょうか。

 

 

私は11年程前からエクセルで家計簿をつけています。

つけ方としては、各項目毎に1ヶ月当たりの予算を決めて、

週に1~2回、財布の中のレシートと

ネットの購入履歴(主にamazonと楽天)を

見ながら日付毎に記録して月の合計金額を

集計するというシンプルなやり方です。

 

項目は以下の通り

・食費

・ガソリン・交通費

・医療費

・小遣い(私の分のみ何に使ったかを記録)

・服飾費

・本・文房具

・日用品・その他

・レジャー・その他

 

 

この中で最後のレジャーその他に関しては

月ごとの予算は決めずに、年間トータルで

どのくらいかかったかを見る為に

記録しておく感じです。

また、給料日が毎月25日なので、家計簿も

25日スタート24日〆にしています。

 

これ以外に光熱費、通信費、保険料(給料天引き)、

夫と子供の小遣い、子供の習い事等がありますが、

こちらは特に記録していません。

 

付け方としては習慣になっているのもあって、

特に負担も無く続けられているのですが、

家計簿をつけているからと言ってあまり

節約に貢献出来ていないところが悩ましいところ

ではあります。=_=

 

メリットとしては、一応無駄遣いには抑制が

掛けられることと、日付毎に記録しているので

後で「あれっていつだったっけ?」という時に

日記代わりに行動を追えることでしょうか。

 

 

 

 

 

 

 

にほんブログ村 その他生活ブログへ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄へ
にほんブログ村

 

にほんブログ村 その他生活ブログ 生活術・ライフハックへ
にほんブログ村