国際イレイサースタンプ品評会 受賞者発表! | あとむの消しゴムはんこ

あとむの消しゴムはんこ

消しゴムはんこアーチストとして活動中
JESCA日本イレイサースタンプ協会 公認講師
JESCA認定クリエイター

メリークリスマース!

こんばんは!消しゴムはんこ作家あとむです!

12月23日の17:30から21:00までの3時間半かけて、12月9日に開催された第4回国際イレイサースタンプ品評会の受賞者の発表が行われました。


まずは、品評会に参加された作家さん、お疲れ様でした!
そして厳選なる投票をして下さった方々、本当にありがとうございました!


今回は過去最多の出品数ということで、投票された方々はかなり大変だったんではないかと思います。
そして今回から金賞・最高金賞の他に企画賞・デザイン賞・技術賞と新たな賞が3賞追加されました。



ご存知の通り私あとむさんも参加させていただいておりました。



結果から先に申しますと、どの賞にも届かずでした。



約15分おきに投票数順に各SNSで発表。
その時間夕飯の支度に追われてましたが、スマホから目が離せませんでした。

投票数4位まで発表された後に今回から追加された各賞の発表がありましたが、そこにも私の名前はなく。

もうダメだって思いました。
何故かって、残り上位3名の名前はなんとなくわかっていたからです。


そしてトップ3の発表。
的中でした。


受賞された3名の作家さん、やっぱり凄いなって思いました。(もちろん受賞された全ての作家さんもですよ)


結果発表が終わった瞬間、きっと私はかの有名なフランダースの犬のネロ少年のような顔をしていたと思います。

ネロ少年が愛犬パトラッシュと、大好きだった亡くなったゼハン爺さんの絵をコンクールに出して、その賞金でクリスマスには愛犬パトラッシュに沢山美味しいものを食べさせてあげようと思っていたのに、コンクールには入選できず呆然としたネロ少年のあの顔です。







とても悔しいです。


でも仕方ない。勝負の世界はそんな甘いもんじゃないです。
いや、別に甘く考えていたわけではないんですけどね。


ここはしっかり現実と向き合わなければなりません。
どの賞にもノミネート出来なかったという現実。

また一からやり直しです。
もちろんこの品評会が全てではないですが、目標の一つでもありましたからね。
またチャレンジします。


次の品評会は2019年6月。
一皮も二皮も剥けたあとむを見てください!



今回投票して下さった方々、影ながら応援して下さった皆様には感謝です!ありがとうございました!
賞は取れませんでしたが、こんなときこそ笑顔なのです!

来年6月までどうか笑顔で!
ありがとうございました!!!!