Go to なんちゃらが東京にも援用された初めての週末、一泊の予定で山荘の様子を見に行ってきました。道路は大渋滞。相模湖を抜けるまで超ノロノロというか殆ど動きません。

 

 

どこのS.Aも手前からズラッと入場待ち。一気にすっ飛ばして境川S.Aで人間もワンコもトイレ休憩。

 

 

こちらはドッグラン併設。

 

 

一息入れて、チッチを済ませ、後小一時間で到着予定。

 

 

前回来たのは5月。もう紅葉真っ盛りの季節になってしまいました。

 

 

予報では秋晴れのはずでしたが、黒い雲がどんより。 時折、パラパラっと降ってきます。

 

 

室温は10度。 寒いのでファンヒーターを入れ、ストーブを焚く準備を大急ぎで始めました。

 

 

持参した食料を入れようと冷蔵庫を開けると何やら異様な匂い。

(画像に見える、パンなど一部は今回持参したもの)。 電源を確認すると、やってしもうた大失敗。 いつも帰宅時は冷蔵庫の電源だけ活かし、他は抜いていくのですがなんとレンジと冷蔵庫のコンセントを取り違えていました。レンジは別に稼働してはいませんが、冷蔵庫は全く稼働無しで今年の格別暑い夏を過ごしたのでした。 冷凍庫を開けると2リットル入りのアイスがものの見事に発酵腐敗、酒粕が更に発酵したような凄まじい匂いを発しています。

冷蔵庫は密閉性が高いので開けるまでは匂いに気が付きませんでした。

 

そこで、冷蔵庫の中身は全廃棄。 庫内を重曹で清掃と消毒。

 

 

ポケット棚も全部外してきれいに洗いました。

 

 

これらは今回持ってきたもの。とりあえず置いただけ。

 

 

冷蔵庫のお掃除が済む頃にはストーブはポッカポカで家中暖かになりました。

 

 

ソファの掛けぬももまだお片付けしていないうちに、冷蔵庫に掛り切り。

 

 

ついでにレンジもピッカピカにしました。

冷蔵庫はまだNationalのブランドを使っていた時代からのもの。そろそろ買い換えようかなあ。

 

冷蔵庫を片付けたら家中、掃除機を掛けて埃取り。思いの外、ホコリが溜まってもいませんでした。

しかし、調味料も何も全部廃棄したのでご飯を作る気力もなく戦意喪失。お掃除を済ませたらこのまま帰ろうとすっかり落ち込む。

帰る前にはお散歩も行かなきゃとと外が真っ暗になってからのお散歩に無理してでかけました。最近、日本のあちこちで熊が里まで降りてきて事故を起こしている話を聞いているのでこわごわ。できるだけ人家の近くを選んでのお散歩。

 

最大の目的である、水抜きをバッチリして、トイレには不凍液をたっぷり入れて電源を落としてさあ、帰りましょう。 管理事務所に依頼すれば済むことですが、何か自分でやらないと気がすまないのよね。幸いというか、帰路はこれと言った渋滞なし。ああ、疲れた。