自粛は延長が決まっているのに、何日に正式発表などと騒ぐのはなんだか変な感じがします。 分かりきっている事実を形式的な発表という形に拘るのはなんなのでしょう。事実より手続きが優先される変な国。 家にこもっているばかりなので食事の準備が大変。一杯作って長く食べられるメニューばかり考えています。
ひよこ豆を使ってカレーを作りましょう。
一晩水につけて戻しておきました。
鶏もも肉を3枚使用。
皮を剥いで一口大に切り分けます。
ヨーグルトを揉み込み冷蔵庫で数時間寝かせます。
皮はスープ取りに使います。
フードプロセッサーで細かく切った玉ねぎを中華鍋で炒めます。
中華鍋は大きくて使い勝手が良いし、鉄分も一緒に摂れます。
水分が飛んでだいぶいい感じになってきましたが、まだまだ。
その間にガーリックと生姜を細かく切っておきましょう。
そろそろいいかな。 この時点でガーリックと生姜を投入。このまま炒め続けます。
トマトを用意。 今回はこちらの紙パックを使います。 缶詰では多すぎて大変。
中華鍋に開けて潰していきます。
こんな感じのペースト状に。
鶏皮でとったスープに移してローリエ2枚とチキンコンソメを加えます。
取り除いた鶏皮は小さく切ってワンコたちのご飯のトッピングに使います。
ひよこ豆投入。
チキン投入。
スパイスを使って味をつけていきましょう。
きれいに洗った中華鍋に油を入れて弱火でスパイスを炒め香りを出していきます。
まずは鷹の爪で辛味を。 その後、スパイス類を適当にぶち込みます。 鍋のスープを入れて伸ばし、また鍋に戻します。
ご飯はターメリックライス。
チキンと豆のカレーの出来上がり。
ラッシーも作りました。 たくさん作ったので翌日も楽しめます。
それぞれのお宅でそれぞれに違うカレーの味。