市販のルーを使ってタンドーリチキン風のインドカレーを作ってみました。
鶏もも肉を一口大に切り分けます。
皮は予めむいておきます。 かりかりに焼いても美味しいのですが、今回は不要。
ヨーグルトをまぶします。
揉み込んだらこのまま冷蔵庫で数時間放置。
ワンコたちはまったり過ごしています。
新しく買ってもらったゴム骨を噛み噛み。(以前のものは噛み砕いてしまいました)
玉ねぎを2個用意します。
適当に切ってフードプロセッサーに押し込みます。
わずか15秒でこの通り。
クミンシード(粒のまま)を用意します。
中華鍋にサラダ油を入れて弱火で炒め香りを出します。
おろした玉ねぎを加えて炒めます。
今回はこれらを使用。
ニュルニュル。
チュルチュル。 便利な世の中です。
アトムななぜかここで待機。
だいぶ色づいてきました。 少し早いけどトマト缶を開けましょう。
本当はホールトマトが欲しかったのですが、カットトマトしか売ってなかった。
ドバっと入れちゃいました。
お水を加えて深鍋に移動。
おまじないにチキンコンソメを加えます。
ヨーグルト漬けのチキンをフライパンに開けます。
焼き色がつくまでしっかり焼きましょう。
焦らず、弱火ー中火でしっかりと。 本来はタンドーリ窯で焼く場面ですが家庭にそんな物ありませんからね、だからタンドーリチキン風なの。
このくらいでいいかしら。
深鍋にチキンを入れます。
お豆も入れましょうね。ガルバンゾも入ってるからコレでいいか。
ミックスビーンズ。 便利でしょう。
ルーを入れましょう。
ガラムマサラ付き。 便利な世の中でしょう、しつこいか。
ポンポンと入れるだけ。 このまま10分煮込みます。
その間にトッピングの野菜を素揚げしましょう。
仕上げにヨーグルトを加えます。
明治ブルガリアヨーグルト。
これが添付のガラムマサラ。 当然入れちゃいます。
お皿の縁にカレーが掛かってしまいましたが完成!
いつものようにターメリックライス。
ラッシーも有るぜよ。
もう一度見せちゃう。
かんたんで美味しいカレー。 チキンがとても柔らかでした。
市販のルーを使ったので粘度は高め。