午後のお散歩はここにやってきました。

 

 

おなじみの彩の森公園。 管理寺務所棟。

横付けのキャンピングカーでカフェ、軽食を提供しています。

 

 

午後の3時半ですが、もう日が傾いています。

 

 

公園が大好きなアトムはもう自分で進む方向が決まっているようです。

 

 

画像右側が管理棟がある高台になります。

上の池には水鳥が泳ぎ、亀や鯉もたくさんいて睡蓮が咲く心地よい場所です。

 

 

池の淵では水鳥たちが餌探しか日向ぼっこか、よちよち歩いています。

 

 

 

ワンコ達が近づくと一斉に飛んでいってしまいました。

 

 

上の池と下の池をつなぐ小さな流れにも水鳥たちがいました。

 

 

 

こんなに素敵な公園なのにアトムはグイグイと一直線に南に進み、公園を出てしまいました。

画面奥、歩道橋の足場が公園の南端になります。

 

 

 

歩道橋をの渡ってジョンソンタウン方面に進みます。

くーちゃんは自宅や山荘の階段は下りられないのに病院や外の階段は全く平気です。

変な子。

 

 

ジョンソンタウンを突っ切ってやってきたのは富士見公園。 アトムはここがお気に入り、なんでだろう。 寒いので誰も遊んでいません。

 

 

アスレチック風の秘密基地。 子どもたちはこういう場所が大好きなのですが、親は危ないでしょと注意ばかり。 最近の親は過干渉のようです。

 

 

画面中央にカラスが写っているのがお分かりになるでしょうか。

羽を傷めているようでたためずぴょんぴょんしているだけで飛べません。普段はゴミを漁ったりで憎たらしいカラスですが、何だか可愛そう。

 

 

大きなローラーコースターの近くにきれいな楓が有りました。

 

 

きれいに色づいていますね。

 

 

富士見公園をぐるっと周って、ジョンソンタウンを通り抜け、再び彩の森公園に。

 

 

 

クンクンクン。

 

 

山茶花。

 

 

ベンチや水飲み場、広い芝生・・・なんともゆったりした公園です。

 

 

休日には親子連れがボール投げやバドミントンをして遊ぶ広場です。 テントを張っている家族も休日にはたくさんいます。この芝生広場の他、サッカーができるもっと大きな芝生広場が別にあります。

 

 

この日は平日で寒い日でしたので人では少なく、ワンコのお散歩の人ばかり。

 

 

下の池の東屋から見下ろすと足音を聞きつけて鯉たちが集まってきました。

 

 

こちらに池の端もカモたちが草を求めてよちよち歩き。

 

無料駐車場完備、トイレも随所に完備。 遊具無料貸出、ワンコ連れ大歓迎、ゴミや吸い殻なんて落ちてない、別途有料ですがBBQエリアもありますよ。食材、すでに火がついた炭のかまど完備で手ぶらでパーティーが楽しめますよ。 休日にちょっと足を伸ばしてみませんか?

急に何処かの国が攻めてきても隣は自衛隊なので安心ですよ。