チェルトの森鳴岩地区にある山荘から、テクテク歩いて槻の池までやってきました。一旦下ってまた上り、さらに下るというアップダウンの繰り返し。
空は真っ青、無風、無雲。
駐車場のある場所から下ると槻の池です。
フィッシングのルールなど細かく書いてありました。
ボク読めない。 釣りをするわけじゃないから、読まなくていいよ。
一画に有るアスレチックスペースで遊びます。 あとむは滑り台を駆け下りというか滑り落ちましたがくーちゃんは怖いので嫌だという。
おっかなびっくりでヨコの斜面を歩いて下りてきます。
平らなところのお散歩のほうが好き。
広くて大きな池。 釣り人が何人かルアーを投げては引き、あるいは遠くまでラインを投げて毛鉤を飛ばしていました。
池の脇に顔を落として水を飲もうとしています。
危ないなあ、落っこちないでね。
こっち方が飲みやすいわ。
画面の奥はゴルフ場。
こちらの奥もゴルフ場。
別荘の人は割引価格でプレーできるのですが、当の私はとっくにゴルフを卒業してしまいました。
池越しに八ヶ岳連峰が広がります。雄大な景色。
小川が有ると必ず水をチョロチョロと飲むうちのワンコ達。
浅いから心配ないです。
あー、冷たくて美味しかった。
真っ赤な毒々しい実がなってました。 マムシグサだったかな?
槻の池から周辺の道をグルっと回って幹線道路に出ました。 ここは流れ清水地区との境目あたり。 ここのごみ集積所にもルールを守らない人がいるようです。粗大ごみをここに捨ててはいけないのが別荘地のルールです。
張り紙をして注意を喚起していますが、多くの人は帰り際に捨てていくので効果の程や如何に。 こういう人が多いと別荘地の滞在が不愉快になりますね。
テクテク歩いてやっと山荘に戻ってきました。
ああ、くたびれた。 ワンコ達も相当疲れたようで帰るなり爆睡でした。



















