場所は高田馬場。 神田川沿いにあるレストランバーで友人とお食事会。

 

 

ちょっと変わった店名。 

駅前で待ち合わせ、喫茶店で少し時間を潰してやってきました。

友人とは半世紀を超えるおつきあい。年に1-2度会ってお互いの近況や趣味の話をする全く仕事とは関係ない幼馴染の間柄。

 

 

店名の由来は聞きそびれましたが、鎌倉野菜のお料理と美味しい肉が食べられるお店だそうです。

 

 

私は烏龍茶、友人は生ビール(すでにグラスが空いちゃってます)で乾杯。

どうだい、元気にしてた? ああ、おかげさまでな、お前は? とこんな口調の間柄。

 

 

お食事開始。

友人は飲むのが大好きで、あまり食べない。

 

 

ポテトーのチーズ焼きと合鴨のロースト。 オリーブオイル掛け。

 

 

ハーブ塩が掛けてありました。

 

 

こちらにも。

 

 

ビールではすぐお腹が膨れちゃうからというのでワインに切り替えました。

 

 

軽い飲み口のワインだそうです。

 

 

テイスティング用に注いでくれました。

 

 

コルク栓。

 

 

ボルドーですって。

 

 

私も飲んじゃう。

 

 

小洒落た店内。

 

 

軽くサクッと焼いたバゲットとオリーブ・オイルがうやうやしく出てきました。

こんなの2分で食べてやる・・・・そういうことじゃないか。

 

 

鎌倉野菜の盛り合わせ。中央にアヴォケイドウ。

 

 

ワインが進む。 ウソです。 最初にお店の人が注いでくれた大部分を友人のグラスに移し、私が飲んだのはこれだけ。

 

 

別に我が家の方にある野菜と変わらないけどなあ。

人生がスローになってきたのだろう、前回会った時と余り変わりない会話。

友人はスキューバダイビングのインストラクターの資格を持ち、沖縄、石垣島、三宅島などあちこちで潜っていた話、私はパラグライダーで空を飛んだ話。海と空で全く逆。 方や大酒飲み、方や下戸とこれまた全く真逆。でも、昔から何となく気の合う二人なのです。

 

 

 

お肉が出てきました。 生野菜添え。

友人はドボドボとグラスについでグビグビ飲んであっという間に1本空けてしまった。

まあ、これはいつものペース。

 

 

トイレに立った際、カンター脇に生ハムがあるのを発見。 注文して切り出してもらいました。

 

友人はこの頃には水割りに切り替え相変わらずのピッチ。

 

 

アイスクリームとコーヒー。

友人はコーヒーはパスして。水割りのおかわり。全くよく飲む奴だ。

 

友人の長男は業界ではチョットは知られたデザイナー。パリコレにも出したり、現地で講師もしてたりする。一体、友人のどの部分を押せばセンスなんて洒落た言葉が出てくるのだろう。きっと、前の奥さんの血を継いだのだろう、良かった。

 

結局、とりとめのない話やお互いのわんこ自慢などで4時間以上グダグダと過ごして楽しいお食事会はお開き。友人はビール、ワイン1本、ウィスキーの水割り4杯を飲み、面倒だからタクシーで帰ると云い、じゃあなと言って銀座の外れの自宅に戻っていったのでした。

 

まったくしまらない、でも、肩のこらない友達とも食事会はこれからもずっと続いていくことでしょう。