注文しておいたギターの弦が届きました。
佐川急便から。 ・・・・ということはAmazonからではないのです。音楽用品を多品種扱う成田に有る
Soundhouseと云う会社からです。通販が販売割合の多くを占める中、数年前に楽天ショップから撤退
と云う大英断を下した気骨ある会社です。
いつものようにダダリオ社のPro-Arte。アメリカの会社です。
ギターの弦には多数のメーカーが有り、それぞれ音色に特徴があります。
赤箱はクラシックギター用の3セット入。緑の箱はは1セットパックでフラメンコギター用です。
ギター弦は弾く頻度にも寄りますが数週間から2ヶ月程度で交換が必要です。交換後、数日は
弦伸びがあるので音程が安定しません。こまめな音合わせが必要です。
また別の便が到着。 弦にしては重い。奥様がまた何かお買い上げか・・・・と聞いたら心当たりが無いという。
鎌倉のお住まいのおちゃさんからでした。 美味しそうな水ようかん。きっとこの下には万冊が敷き詰めて
有るに違いないと・・・・・・・。考えすぎでした。 おちゃさん、ありがとうございます。美味しくいただきます。
我が家は妻と二人暮らし、6ケですから3日で食べちゃう勘定になります。こんなに美味しい水ようかんはもっと
食べたいなあと思うのは人情でしょう。ねえ。
先日、ご紹介した我が家の紫陽花1号と2号。
そしてこれが第3号です。 秋に小さく切って詰めてしまいましたので今年は咲かないだろうと
思っていましたが、健気にも一輪咲きました。
朝のお散歩で毎朝のように通る水路ルート。ここにも紫陽花がくさんあります。
小さなブルー。
藤色の株
水路脇にも、
コチラは畑のトマトの花。
小粒のトマトが鈴なりになっていました。
紫陽花の小さな株がありました。
畑でお花を育てている人も居ます。ここらへんは皆、趣味用の畑。
色んな種類の作物を育てています。
こんなお花も有りました。
変わった株ですね。

この紫陽花はなんという種類なのでしょうか。
話は変わりますが、最近、ポケデジを替えました。どういう訳かDropboxで画像を吸い上げないのです。
専用ソフトで保存し、処理しなければいけません。結構面倒なのでブログの感覚が空いてしまいました。
それと、パソコンの具合がいまいち変です。
返信したり投稿するのに画像認証を要求される場合がありますが、その認証ができなくなりました。
簡単な4桁の数字を入れるだけなのですが、認証に失敗しましたと出てしまい、何度トライしてもダメです。
メールが送れなくなりました。ポートを25から587に変えたり、別の番号にしたり、いろいろしていますが
まだ解決していません。受信はできるのですが・・・。仕方ないので発信は別メールアドレスを使っています。
















