まずは朝のお散歩から。
暖かい日です。上着は要らずスポーツシャツだけで寒くありません。
今日も行く気になってます。
水路沿いなら車が来ないし、安全です。
ネコヤナギが銀色に光っています。
公園のしだれももの蕾が大きくなっていました。
午後一番でお買い物に行き、夕食の材料、果物、ワンコのおやつなど購入。
夕食はチキンカレー。
鶏もも肉は流水で洗ってから小口に切ります。鳥独特の生臭さが取れます。お湯で洗っちゃダメよ。旨味が流れちゃうからね。
ヨーグルトをまぶして3-4時間寝かせます。
ラップを掛けて冷蔵庫でお昼寝。
私はその間、ギターのビデオ撮りとワンコの夕方散歩と、なかなか忙しいのでした。
お散歩はママも一緒。
夕食の支度の時間になりました
今日はルーを使わずに、ご覧のシーズニングを使って本格的なインドカレーに挑戦です。
おちゃさんのお宅ではよく見る光景。
玉ねぎ1個をすりおろします。
別途、 生姜とにんにくもすりおろしておきます。
鍋にバターとサラダ油を入れて、
ローリエ2枚を放り込み、炒めます。
シチューじゃないので飴色に炒める必要はありません。中ー細火で水気がなくなるまでしっかり炒めましょう。
途中でしょうがとにんにくを投入。
にんにくが加熱されると緑っぽくなってきました。
こんなものを使って味付けしていきます。
玉ねぎが炒まったら、トマトを投入。
トマトには旨味成分がたっぷり含まれているので味が深くなります。
真っ赤に熟したイタリア産カットトマトの缶詰。
鷹の爪を入れます。
中の種は抜きましょうね。 トマト缶と同量の水を足します。
ターメリックをお好きなだけ、ドバっと入れます。
クミン、
コリアンダー、
いろいろな香辛料が混ざったガラムマサラ、
その他、画像にはありませんがカルダモン、ファネル、チリパウダーなど手当たり次第にぶち込んじゃう。
チキンがお昼寝からお目覚め。
鍋に投入。
ヨーグルト分が白く見えていますがすぐ消えます。
塩、胡椒で味を整えたら最終段階。
ミックスビーンズを入れます。(入れなくても味に変わりはありませんが・・・・。)
隠し味のピーナッツ・クリームを大さじ2杯ほど投入。
味にコクと深み、かすかな甘味が出ます。
完成。 一晩寝かしたり、グダグダと長時間煮る必要なし。ソースのベースが出来上がり、チキンを入れて煮えたら出来上がり。それでいてかなり本格的なインドカレー。
市販のナンはレンジでチンしたものとオーブントースターで温めたものを比較。
オーブントースターに軍配が上がるようです。モチモチ感はどちらも同じ、表面のカリッと感がオーブントースターにはありました。
サラダと云うほどのことはありませんけど、野菜もしっかり摂りましょう。(最初、盗りましょうと誤変換で出てきました。何考えてんだか私のおバカコンピューターは)
美味しいカレーの後は自家製のあんみつ。 自家製と言っても寒天だけ。
アイスもフルーツも、あんこも市販品。黒蜜も、きなこも市販品。
山荘の有る茅野市は寒天の一大生産地。前回の滞在中、寒天をたくさん買ってきました。食物繊維の宝庫。翌朝はお腹スッキリ。






























