風が冷たい週末は体が熱くなるものを食べましょう。

 

 

という訳で本日の夕食はこれ。

トムヤムクンとパッタイ。

 

 

バッタイだと思ってたけどパッタイなのね。

 

 

キッチンの窓辺には豆苗が成長中。 でも今回、これは使わない。

 

 

エビは生むきえびを使用。

 

 

そのままでは生臭いので、流水でサッと洗ってお酒を掛けておきます。

 

 

パッタイに豚肉が入るかどうか知りませんが、入れちゃう。

 

 

キクラゲを水で戻しておきます。

 

 

材料はモヤシ、ニラ、しめじ、キクラゲ、それに前述のエビと豚肉。 ローカロリーでしょ。

 

まずはトムヤムクンを作ろう。

 

 

鍋に湯を沸かし、

 

 

添付の香草を入れて1-2分煮ます。

 

 

煮えたら取り出し、エビと添付のスープのもとを入れて2分ほど煮ます。

しめじを追加してひと煮立ち。仕上げにニラを散らしレモンを絞って酸味を加えれば出来上がり。

ポッカレモンでもOK。

 

次はパッタイ

 

 

フライパンで細かく切った豚肉を炒める。 軽く塩・胡椒するだけ。

これでは多すぎるので、半分はワンコのご飯のトッピングにします。

炒まったら取り分けて後ほど和える。

 

 

 

フライパンに湯を沸かし、

 

 

乾麺を入れて蓋をして2分ほど蒸煮。

 

 

エビと添付のパッタイ調味料を加えて炒める。

 

 

こんなふうにね。

 

 

麺を端に寄せ、卵を追加してかき混ぜます。

 

 

野菜と先程の豚肉を追加して、軽く炒めます。

 

 

出来上がり。

 

 

お皿に盛り付けて、これも別途添付の干しエビと砕いたナッツを振り掛けて完成。

 

 

 

トムヤムクン、辛くて酸味があってさっぱり、コクもある。

美味しいよ。

 

タイの庶民の夕食でした。