先週末も単独山荘行き。ネズミ退治の仕上げ編。
金曜日の夕方到着。 気温はプラスで水出し作業も楽々。
一人なので途中で買ってきた食料で夕食。そそくさと寝てしまいました。
翌朝は-7度。 まあ、こんなもんでしょう。
市内まで下りてデニーズで朝食。 ネズミやさんは9時頃に来ると言っていたので大急ぎで山荘に戻る。
予定より早くネズミ屋さん登場。早速床下に潜ります。
ネズミは掛かっていないようです。いなくなったのか賢くなったのか?
掛かっていたのはカマドウマばかり。
こちらのホイホイも収穫なし。
全く形跡なし。
餌をかじった形跡もなし。
前週、私は行けませんでしたが、ネズミ屋さんがチェックしていなかったという報告を受けています。 丸々2週間以上、出没がないので、退治完了となり、忌避剤と消毒剤の散布開始。
薬剤タンクにジェット扇風機が付いた機械を床下におろして噴射。
忌避剤はハッカの匂い。
怪しいと思った箇所はこの電線取入口。
パテで塞ぎます。
エアコンパイプ用のパテを使用。
先週からブフィエの清水さんとネズミ屋さんが連絡を取り合い、天井工事を先に進めていました。 天井裏は一足先に消毒と忌避剤を撒いたそうです。
すっかりきれいになりました。
天井のボード、断熱材、壁紙すべて交換。
1F天井部分。 画面上部は2Fの床。
1F天井の点検口を開けたところ。ボードも断熱材もキレイでしょ。
コレで完全かというとそうではないのです。
怪しいと思う場所は塞いだものの、ここだと特定できた訳ではありません。
一グループは退治したものの、また別のグループが気が付かない入り口から入ってくるかもしれません。ネズミ屋さんはコレで完了。もし出るようでしたら、連絡下さいすぐ来ますからと帰っていきました。
ネズミ屋さんのアドバイスで2ヶ月有効のゼリー状の忌避剤を床下と天井裏に置くと更に有効だということで早速ホームセンターに出かけました。
買ってきたのがコレ。 3個購入。
1ケはキッチンの床下に置き、更に発泡充填剤でパイプ廻りを塞ぎます。
もう一つは洗面所側の床下に置きました。
残りの一個は天井裏に。
通風口は網がしっかり張ってあるのでOK。
こちらの換気口もOK.
心配のしすぎかもしれませんが、私はまだ納得していない部分があります。
まだ、侵入口かもしれない他の部分を十分に潰してはいないからです。
必殺武器を手に入れましたので、こレから先は自衛手段。また山荘に行かなくっちゃ。
奥の手は近日公開。






















