街のブラブラ歩き続きヨ。

 

 

食べ物やが並ぶネ。

 

 

見てください、このバイクの数。 電動バイクが多く、音もなく走ってます。通りにゴミや吸い殻が無いのです。バイクも整然と停めてあります。

 

コチラは貸し自転車。ロンドンにもありますね。事前に登録しておいて自由に使い手近な駐輪場に戻す仕組み。日本でも高崎だったか前橋で無料でやったら乗って行かれたままになって見事に失敗。ここの通路もキレイでしょ。

 

 

おや、教会らしきものが・・・・、行ってみましょう。

 

 

天主堂とあります。この建て方から見るとカトリック教会のようですね。

言論が不自由な国でも宗教は自由なのですね。

 

 

今日の夕食はコチラの食堂に決定。なんだか辛そうでしょ。

 

 

店内はあっさりしてます。入り口で注文してすぐに作ってもらって食べる形式。お持ち帰りもあり。

 

 

ビールも飲んじゃうアルネ。青島ビールがなくて雪花ビールだけ。500ml入の瓶で5元。たったの80円アル。自分で冷蔵庫から出して、ガラスケースから紙コップ出して飲むね。

 

 

あちこちの食堂でサンマがオススメになっていました。最近、あちらの漁民がごっそり捕っていくので日本では不漁なのだ。

 

 

注文した麺が出てきました。

厚揚げ、魚肉だんご、ソーセージがたっぷり入った辛い味。

 

 

右上の紙コップがビールよ。丼にパクチーがこれでもかと乗っています。

 

 

麺は春雨風。マロニーちゃんと思ってください。

 

 

魚肉だんごの中身はこんな風。 麺より具のほうがずっと多かったアル。この麺、高かったネ

日本円で450円もしたアル。他のメニューは皆、2-300円ヨ。日本人、金持ち思われたネ。

 

ホテルへの帰り道、魚屋さんがカニの仕分けしてたアル。

 

 

上海ガニ。ワタリガニが一番美味しい季節になってきたね。

 

翌日は飛行機に乗って帰るだけよ。

再見。