このところ、急激に気温が高くなってきました。

出発時間を1時間早くして涼しい(肌寒い?)内にお散歩。

 

畑の間を進みます。

 

お茶の芽が順調に伸びています。新聞の地方版で、一部の地域ではすでに手摘みの茶摘みがスタートしたとニュースになっていました。

 

 

桜がハナミズキにとって代わりました。

 

畑の道は土が多く足に優しい。お家に帰って足をきれいにするのが大変では有りますが・・・。

 

朝日が眩しいです。

 

 

ずっと茶畑。もうしばらくすると一斉に茶摘みが始まり、製茶工場は24時間態勢でフル稼働。

一斉に新茶の看板が上がります。

 

ツツジも満開。

 

陽を遮って栽培されているのは抹茶用。

 

こちらも陽遮っていますが、こちらは玉露用。

 

 

ハナミズキ、白い花もきれいですね。

英語名:ドッグウッド

 

 

街道沿いに有る麺の嘉藤さん。数量限定の鳥ソバが有名だったけど、最近はつけソバが主力のようです。塩分を気にするようになってからすっかり足が遠のいてしまいました。元々、薄味好みですが、外食時に味噌汁はほぼスルー、と云うか辛くて喉が痛くなります。慣れとは恐ろしい。お新香も半分は残します。お陰様で検査数値はいつも合格二重丸。