さて、一夜明けて日曜日。普段夕食に炭水化物を摂らないようにしているので昨夜のパスタが残っている感じが有るが、昼間に体を沢山動かしたので体重の増加はなし。
今日もお庭整備に忙しいので早目のお散歩。
ネギ坊主。種でもとるのかな。この辺りは趣味の農業の畑が沢山有ります。皆さん玄人はだし。
ブルーベリーがネギ畑の隣に。花は満開、豊作が期待できそうです。
蕗が有りました。
ジャガイモはまだ当分かかりそうです。 こうして、何が何処にに有って何時成るのかをしっかり頭に叩き込む。 なんでやねん。
くーちゃんがロックオン。
視線の先にはニャンコの姿。今日は忙しくなるので、近づかず突進したいのをなだめになだめて、半ば強引に連れ戻りました。少しずつニャンコに興味を持たなくなるようにしていかねば・・・・。
追加の苗を買いにフローリスト・モリタにワンコと一緒に買い出しに。お買い物は15分ほどで終わりました。ワンコは店内に入れられないので、帰りにすぐ近くの智光山公園をお散歩。
本日午前中2度目のお散歩。大サービスです。
菖蒲田に行って見ました。咲くのは5月末くらいかな。
ほら、どんどん先に進みましょう。やたらに行く気になってるワンコ達。
公園全体が雑木林や森に囲まれた巨大な公園では適宜、伐採が行われ、薪を作って販売するようになりました。(以前はタダでもらえた)
教育的看板。 皆さん、お勉強しましょうね。
体育館も動物園もあります。
大きなテニスコート、画面右側に同じサイズのコートが広がります。
こちらが体育館。
ヤマツツジが満開。
山吹の黄色がきれいですね。山吹の実の一つなきぞ悲しき、太田道灌の歌だと落語にありますね。
こちらがこども動物園。モルモットやウサギを抱っこできる体験コーナーも有ります。
動物園に沿って木道が続きます。変態じゃなかった、自然生態観察園ですって、しらなかったなあ。
動物園の中を珍しそうに見ています。
流れの脇にずっと続いている木道は木陰で足に優しい散歩道。
お分かりになるだろうか、画面中央に鴨がいます。動物園からちょいと出てきて水遊び。
鴨さん、僕と遊ぼうよ。
5月の陽気で汗ばんできます。
脇には野草が一杯です。
木道の両側は深い森。
橋を渡る。
休憩所で一息。 くーちゃんはガンガン飛ばし過ぎてばててしまいました。
アトムも息遣いが荒くなっています。 ゆっくり休みましょう。
ウォーキング再開。ホタル飼育小屋です。
夏には夜に観察会が開かれます。
続きます。






























