近くのホームセンターで買ったのはこれです。

 

 

コッツウォルズ・ストーン風のぺーヴィング。

 

 

庭の門扉の入り口に敷いたGRCの枕木が壊れてしまいましたので交換。

でも、これは後で。

 

 

ブロック塀際の砂利をどかし、植え込みスペースを作る計画、と云うか思いつき。

 

 

鋤簾でざっくり砂利を寄せます。

 

 

パパ、何する気?

 

 

あれ、音楽聞きながらやってるんだ。

 

 

どうせ、途中で嫌になって投げ出すぞ。ボク、知らないぞ。

 

 

連杭をガパンと打ち込んで枠を作ります。

 

ほら、できた。 土を入れたらくーちゃんがさっそくチェック。現場監督さんです。

 

 

どれどれ、手抜きしてないわよね。 はい、杭は基礎まで届いております。

 

 

資材のチェックも怠りません。厳しい監督さんです。

 

 

おやー?今日は熱心にやってますねえ。

 

 

パパ、頑張れ。 ワンコ達はママと応援。

 

 

土を25リットル4袋入れたけど、もっと入れようとさらに4袋追加。

 

 

植え込み開始。 羽衣ジャスミンを2株。これはツル状に伸びるのでフェンスに絡ませていく予定。 間隔を開けて植えました。

 

 

芝桜を赤白市松模様に植えました。びっしり育って絨毯風にする積り。

 

苗が足りなくなったので植え込みはいったん終了。翌日、買い足しに行きましょう。

 

 

前述のGRC枕木を掘り起こし、砂利をどけて、地面を平らにする。地面と砂利面の高さ調整をしたら、ペーヴァーは真四角なので、門扉の柱部分が角の一角になるように調整。

 

 

スキマを白砂利で埋めて完成。

土曜日の作業はここまでで終了。 日曜日に追加苗を買ってから再開。

 

更に続きます。