今年のお山は雪が少ないです。12日の大雨でさらに融けてしまいました。
道路にはほぼ雪なし。ただし、日陰部分はアイスバーンになっている個所も有り要注意です。
遊歩道も陽が当たるところは雪なし。草の上を気持ち良く歩けます。
後方に見えるのは阿弥陀が岳。 画面左の別荘はパンフレットに載るほど優雅な作りですが。人が滞在しているのを見たことが有りません。
派手々々な迷彩服のくーちゃん。却って目立ちます(笑)
我が家のベランダから遠く南アルプスが見えます。
お買い物に出掛けました。
数日前に御柱祭りの抽選会が有り、どこの地区がどの御柱を曳くかの一大決戦のくじ引き大会。
TVでトップニュースになるほどです。各地区の代表が紋付き袴の正装で本宮でくじを曳きます。
私のいる山荘の地区は前宮6を引き当てました。8本中の6番目。
お料理と酒が並んだ大きな会場で行われた報告会はTVで中継され、くじを引いた役員さんは「力不足で申し訳ありません。」と涙ながらに結果報告。会場から「そんな事無いぞ、気にするな。」、「よくやった。」と
激励と慰めの声が飛び交っていました。
スーパーには早くも御柱祭りの用品がたくさん並べられています。
「おんべ」と呼ばれる応援の旗みたいなもの。御柱祭りにはこれが無くては盛り上がりません。
多分、御幣から転化した語と思われます。
お酒もいっぱい。
お昼ご飯を買ってきました。
袋がパンパンでしょう。山荘は標高が高く気圧が低いので町まで下りて買ってきた密封袋に入ったポテチなどは、皆こうなってしまいます。
ペット用のティシューも同様。
御柱祭りは7年に一度、前回合ったのはほんの2-3年前に感じられます。
時が経つのは速いですねえ。








