お正月も早3日。




朝の気温はほぼ0℃。 異常な暖かさだ。

大渋滞が予想されるので、そそくさと、朝食、お散歩、掃除を済ませ9時に山荘を撤収。

駅伝がちょうど小田原中継所で7区にバトンタッチする頃だ。

今年も息子の母校・青山学院大学がぶっちぎりの優勝でした。


途中、小仏トンネルで4-5kmの渋滞は有ったものの11時半に自宅着。まずますである。今年は運が向いてきそうな予感。






午後のお散歩は3時頃にスタート。ちょっと歩くと汗ばむ暖かさ。

塀の上で日向ぼっこ中のニャンコ発見、体を伸ばして接近を試みる。




態勢を立て直し、上半身を目いっぱい塀に近づけてジャンプするも15キロ・オーバーでは飛びつけず。




ニャンコは耳を伏せて警戒態勢をとっているものの届かないのを見透かして余裕で見下ろしています。





届きそうもないね、とアトムは諦めムード。




ニャンコを諦めて公園に向かいます。

冬場なので水を止めてある流れに下りて橋の下を覗く。




落ちぶれた場合に備え、橋の下生活の下見だろうか。

大丈夫だよ、心配しないでね。パパが飢えさせたりしないから。




安心して出てきました。

今年も頑張って働かなくてはと変な所で決意を新たにする。




気分を変えて、ボール遊びをしていた子供たちと遊ぶ。




右側の子はワンコが大好きで、以前アトムが嬉しくなって押し倒し顔をベロベロ舐めた子。

「今日は舐めないでね。」と云ってます。


大満足のお散歩を終え、ワンコ達は長いお昼寝に入りました。




夜、ワンコ達はお留守番、家から10分ほどのイタリアンへ出掛けました。

丸いとんがり屋根の家々が並ぶイタリアに有る世界遺産、アルベロベッロの家を模した作りの店です。




和伊'sかまど。





キレイな店内です。




個室風の席に通されました。

何時もの2人用コースを注文。




このお店の看板、サラダのワゴンサービスです。ロメイン・レタスのサラダに大きなチーズをその場で削ってたっぷり掛けてくれます。




チーズの香りが漂います。




ほら、フワフワ、どっさり。





パスタは手打ち麺のシーフード。 魚介類のソースが絡んで美味しいのです。100円で大盛りにしてくれますよ。





薪窯で焼いているピザはカプリチョーザ(シェフの気まぐれ)を注文。

さて、今宵は何が出て来るかと期待していたらサーモンとチーズだった。

シーフードが重なってしまった。




名物ドルチェ。 丸い食パン(10cm位の厚み)に生クリームとアイスクリームのトッピング。

シナモンをふりかけ、さらにメープルシロップを好きなだけ掛けます。かなりのボリュームで、

小食な私はこれだけでお腹いっぱい。 アイスクリームは50円プラス。




はい、完食。




コーヒーはお替り自由。

もうこれ以上食べられないので、お家に帰りましょう。ワンコに晩御飯あげなくては。