12日は朝から快晴。
朝6時半の気温は4度。 それでも元気にお散歩に出掛けます。
全く寒がる様子を見せないワンコ達、むしろ快適そうです。
連休で在荘しているお宅が多いのにひっそりしている別荘地内。この静けさが良いのです。
何か気になるものでもあるのか、身を乗り出すワンコ達。
山荘の作りをご紹介しましょう。 キッチンの真上に有る回転窓。 この大きさでカパンと大きく回転して開けられます。
窓枠を何重にも重ね、防水、防寒、防音はバッチリです。
室内は柱など構造材むき出しで作って有ります。
窓は上下開閉式のMarvinの窓。隙間風は全く吹き込みません。私達夫婦みたいです。
分厚い窓の厚みは壁の厚みそのままです。
無骨ですが丈夫で確実な開閉用取っ手。
窓のロックもシンプル。壊れてもスペアがいつでも調達できる。 窓枠は木なので熱が逃げず、妙な冷たさや熱さが無いのも気に入っています。
梁もむき出し。サンルームの屋根は全面ガラス。 その中の2枚は回転式で開けられます。
デッキに出るドアも全面ガラスドア。
筋交いもむき出し。 金具もむき出し。
柱の金具もあえてむき出しにしてあります。
何も隠さない、でも筋金入り。私みたい。
太いボルトと座金でガッチリ組みあがっています。
ロフト状になっている寝室。 寝ながら満天の星が眺められる特等席です。
いつもグーグー高いびきで、滅多の星空見ません。(笑)
ドアもシックな仕上がりに。壁紙は珪藻土の壁紙でヘルシー志向。
壁には時価何億円と云うゴッホのひまわりのオリジナルが無造作に掛けられている。(大嘘)
床は白木板貼り。
サンルーム部分だけ石のタイル張りになっています。
丸いタイルトップのテーブルといすが置いて有ります。ここでケーキと薫り高い紅茶でティータイムとしゃれたいところですが、ワンコのチッコシーツを広げていわばワンコのトイレスペース。
まあ、現実ってこんなものよ。
こちらが洗面所、左側が浴室になります。背中側には洗濯機。
大きな窓が有りますが、外は階段でその向こうは道路を挟んで山。他人の視線が届かない
位置関係。
水の出が良すぎて栓を絞り気味にしないとコップに受けても勢いが強すぎて半分以上は出てしまう。 ただ、のんびり過ごすためだけの山荘。できるだけ生活感を持ち込みたくありません。
家に戻れば嫌でもあくせく働かなくてはなりません。束の間の休息の場。


















