別荘地内のお散歩コースに有る大きなお屋敷の軒下。




大きなスズメバチの巣が出来ていました。今が一番危険な時期です。




丸い穴から次々と飛び出してきます。お~怖い。





こちらはフクロウ。 別荘で厄介な問題の一つにキツツキが軒下に穴を開ける被害が有ります。

雨漏りの原因にはなるわ、場所によっては狸やハクビシンが屋根裏に住む侵入口になったりするからです。キツツキ類の天敵で驚かそうと云う訳です。



こちらのお宅にもありました。




枯葉の吹き溜まりの中を進みます。




ドウダンツツジが一段と赤みを増してきました。秋が深まっていきます。




広葉樹が黄色や赤に染まっていきます。




途中で見かけた素敵な別荘。窓辺の花がおしゃれですね。スイスの家みたいです。




どんどん歩を進めると、こちらのお宅にもフクロウが。




ぐるりと廻って我が家の裏山です。大岩が多いですが、雰囲気が良いのでそのまま残してあります。




自然味タップリです。




薪棚も大岩を背にして作りました。これなら雪で押されることも有りません。


別荘ではいろいろな知恵が必要になります。


草刈り、枝払い、煙突掃除にペンキ塗り、雪・凍結対策、スズメバチ、キツツキ、その他もろもろ・・・・。

それでも楽しい別荘ライフ。