9月6日(土)の夜からザーザーと雨音が明け方まで続きました。




霧雨が続いています。視界が効きません。

これではお散歩にも出られません。




デッキの床が数本腐っていたので交換しました。自宅から防腐剤注入済みの2x4材6Ftを何本か持参し、既存床板のコーススレッド(長い木ネジ)を外して付け替えます。

ネジが腐っていて途中で折れたり、頭がつぶれてドライバーが舐めてしまい外せない板が有りました。こんな時はデッキ屋根を作って貰ったブフィエの清水さんに連絡。すぐ来てくれました。

バールでこじって外し、折れたネジは叩き込みました。この作業は土曜日に、本日は足りなかったコーススレッドを追加で装着。




ダイニングテーブル上のライトをLED電球に交換。今までは電球型蛍光灯だったので明るくなるまで数分かかりましたが、これで解決。球切れの心配もほぼナシ。山荘はチョコチョコと細かい仕事が結構あるもんです。




10時近くに雨が上がったので、お待ちかねのお散歩に。相変わらずの場所で。





いっぱい走ります。この後、ビックリすることが起こりました。カメラのスイッチを入れるのが間に合わなかったので画像が有りませんが・・・・、


ワンコ達が耳をピンと立て真剣な表情をしたかと思ったら、森に飛び込んでいきました。

1分ほどしてガサガサと音がして、一瞬、茶色の大きなものが見えた瞬間、ススキの藪から大きな鹿が目の前5メートルに飛び出してきました。でかい、奈良公園にいるのなんか豆粒みたいに感じるほど。凄い跳躍力です。道路をあっという間に横切って反対側の森に消えて行きました。数秒遅れて後を追っていたワンコ達が同じ場所から飛び出し、また突っ込んでいきますが、シカの方が圧倒的に速く見失ってしまいました。


ワンコ達は大興奮でアッチに走り、コッチに走り大捜索。大興奮で野性味たっぷりのお散歩になりました。




歯磨きガムをカミカミ。初めて購入したのですが、ポロポロになって散らかります。噛み応え十分でしばらく楽しんでいました。




アトムの噛む力はすごいです。このアゴの力を私達には絶対使わないお利口な子です。