海の日の21日。毎年恒例の「うな会」です。 娘夫婦のご招待で皆でウナギを食べる会です。
今回の会場は東武東上線・上福岡近くの「しょうざん・大穀」
大穀は埼玉県を中心に展開している鰻屋さんです。ファミレス規模の大きさの店から、宴会ができる大きな店まで揃っています。今回は宴会対応の店舗です。
明るい玄関。
玄関を入ったところに大きなウエイティングスペースが有り、森伊蔵が置いてある。
反対側にはビールサーバー。
ガラス張りのキッチンでは職人さんが一生懸命焼いています。
畳張りのイス席。らくちん。
全面ガラス張りの窓から手入れの行き届いたお庭が見えます。
前菜からスタート。 ナスの煮物と牛肉のしぐれ煮。良いお味でした。おごってもらうのは気分が良い。
あかてん、学生時代のテストを思い出しますが、トウガラシ入りのさつま揚げです。ピリ辛で食欲が増してきます。
枝豆。冷凍と違うところを強調したいのか茎がついたまま、供されていました。
でも、誰も飲む人いないので、全員ウーロン茶。
お豆腐、枝豆豆腐と普通の豆腐。パクッ。ひやっと口の中で豆の味が広がります。
賑やかになってきたテーブルです。
主役の登場です。
絶滅危惧種とご対面。ふっくらと焼きあがった鰻と甘いタレの香りが部屋中に広がります。
写真を撮るのも忘れ、黙々と食べる。 満足、満足。あー美味い。
お口直しにアイスクリーム。
薫り高いほうじ茶で締めくくり。
皆で記念撮影。子供達夫婦と私達、それと娘の旦那のお母さんも例年通り参加。
先方のお母さんからお土産をいただき、私たちも蓼科で購入したモモのお土産をお渡しし、解散。
鰻はとっても美味しかった。皆、仲が良いので余計に美味しい。
ワンコ達はお留守番でした。(娘夫婦はワンコ達にもお土産をくれました。)
















