ボク達がドッグランで楽しく遊んでいる間にネ・・・・・、



アトムとくーちゃんのパパのブログ


こんな風にボールで遊んだりネ・・・、



アトムとくーちゃんのパパのブログ


こうやってゴロンゴロンしている間にネ・・・・・・、


藪刈りの人達は大汗を流しながらこんなにきれいにしてくれました。

作業終了の画像が送られてきました。


アトムとくーちゃんのパパのブログ


裏山に上って行く階段周りがスッキリ、



アトムとくーちゃんのパパのブログ


サクサク、刈りこみました。



アトムとくーちゃんのパパのブログ


裏山の上段の平たん部も明るくなりました。 画像奥はお隣のお宅です。



アトムとくーちゃんのパパのブログ


東側上段からの風景。


刈り取った枝の処理は2通りあります。

① 全部、撤去・処理して貰う。

② 数か所にまとめて枯らせる。


我が家は②にしました。理由は、処理費が掛らない分、安く上がり、葉は枯れ落ちて大地の栄養となり、残った枝は鉈で簡単に焚きつけ用の薪に再利用できるので着火剤を買わなくて済む。 ねっ、経済的で自然にも優しいでしょ。


高密度に積み重ねてしまうと腐ってしまって、薪にならないので数か所にふんわりと積むのだとか。これもプロの知恵なんですね。


オツカレサマでした。