こんにちは!

気づきマスターあおいです。

 

 

今日は息子くんの授業参観でした。

 

 

4月に担任の先生が休職になって、

担任不在のままで、

 

学校側からプリントで、

一部の児童が騒いで

授業が成り立たないと言われていました。

 

 

 

先月決まった担任の先生は、

「給料安いのにやってられない」

「もうこのクラスの担任はやりたくない」

と子どもたちに言っているそうで、

息子くんは、

「先生は大変らしいよ」と言っていました。

それを子どもたちにいう時点で、

病んでいるか、分離傾向がめっちゃ高いかかな?

と判断してしまう自分。

 

 

 

 

 

そんな中での授業参観。

遅れて着いたら、

「学級の問題を話し合おう」と黒板に書かれてあり。

子ども達が「問題だと思うこと」を書いていました。

 

 

 

それは、

授業中に騒いでしまう特定の児童への不満を書いている

私には捉えられました。

 

 

 

その「特定の児童」と思われる複数の子たちが騒いでいました。

 

 

そりゃそうです。

大人でも会社で公開処刑されたら嫌でしょ。

(ちょっと過去の投影が発動)

 

 

その混乱のまま授業が終わり、

学級懇談会へ。

 

 

この授業の意図を”想像”するに、

「この状況を保護者へ見せたい」

「こんな状況なんだぞ、わかってくれ」

というものかな?と思いました。

 

 

 

学級懇談会では、

この混乱している状況についてでした。

 

 

原因は、

子どもたちが

考え方も幼く、他者を責め、他者を煽り、他者の物を取り、自分を守るために嘘をつくからだ

との説明でした。

 

 

 

子どもたちの周りにいる大人たちに

そのまま当てはまる気がします。

 

 

 

そして、自分も他責体質だったので、

そう言いたい気持ちがすごくわかる。

 

 

 

そして、最後に、

「学校は、安心・安全な場所であるべきだ」

と締め括られました。

 

 

その通りだと思う。

 

 

ただ、

学校の考える「安心・安全」と

子どもたちの求めている「安心・安全」が

噛み合っていないから、

この状況が起こっているのではないかと

思いました。

 

 

 

子どもたちは、

自分の不安を「言語化」できず

 

また

「言語化」するためにサポートしてくれる大人がいないから、モヤモヤし、

 

 

行動で表現しているのではないのだろうかと思う。

 

 

 

先生と子どもたちをつなぐ

共通言語が「センターピース」のようなものだったらな、

 

先生がセンターピースの考え方を知っていたら、

少しは楽になるんじゃ無いかなとか

 

 

思ってしまう授業参観でした。

(センターピース:犬飼たーぼさん開発の人間心理学)

 

 

 

これは学校を非難するものではありませんし、

先生、学校に怒ってる度合いも0です。

ひどい学校とも思ってません。

 

 

以前の私なら、憤慨していたかもしれません。

 

 

だけど、息子くんにとって、

このことは「なんとも思ってない」ことだから、

私にも「問題」ではないのです。

 

 

 

以前の私の在り方を想像した時、

今日の気づきは、センターピースを学ぶと

こんなに捉え方が変わるんだねという気づきでした。

 

 

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。

 

 

リアル小学校からでした。

先生って大変ですね。

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シータヒーリングセッション復活しました

よろしくお願いします!

 

🔸メニュー

▶️ハイヤーセルフ リーディング 30分 ¥5,000

 

▶️シータヒーリングDNA応用を受けた方限定

一気に書き換え!テキストP13〜35を再ダウンロード  ¥3,000
 

 

⭐️いずれもズームで行います。

⭐️ご要望があればなんでも対応いたします。

 

下三角お問い合わせ、ご予約はこちらから

友だち追加

個人的に連絡先をご存知の方は直接LINEへご連絡ください。

 

 

↓シータヒーリングの感想・自身の体験(不正出血が止まった)など