こんにちはニコニコ
今日も暑いですね、、
こんな日は家でダラダラするのが一番!!
子供たちの昼寝に便乗してましたニコニコ



今日は言葉の練習について感じたことと、やってみようと思ってることを書いておこうと思います。


我が家ではかんの歯磨きはパパがやってくれることが多いのですが、いつもは歯ブラシを持ってくるだけで怒るのに、その日はパパが「かん〜!歯磨きするよ〜」と呼ぶと、「けっこうですわ!!」と謎のお姫様言葉でお断りするという技を披露してくれました笑い泣き


いつかの写真ニコ


そんなかんですが、話をしていても会話にならない事がよくありまして、家での練習を頑張ろうと思っているのですが、よくある知育本みたいので教えようとすると結構な確率でイヤがりますガーン 
(例えば、多い少ないとか長い短いとかを答えるのが苦手みたい。何の音?とか何色?は上手に答えられます。)



毎月幼稚園で貰うような絵本で教えるのは大丈夫なんですが、、、

何でだろう???と思って考えてみたら、もしかして私の心配したり不安な気持ちがバレてるのかも⁉️と思いました。
親の気持ちって伝わるんですね〜💦
気をつけないとな。






なのでこれから実践で教えてみよう!と思ってとりあえず、おやつをわざと多いのと少ないのを用意して選ばせるというのをやってみました。


結果は取りやすかった少ない方を取ってました滝汗


ちょっと続けて様子を見ようと思っています真顔