7月30日(金)
月末!!焦り気味です
とは言え、少しずつしか進めないので、
今は下準備を終わらせ、乾くのを待っております。
それまでの間、事務とブログを。。。
さてさて話しは変わって、本の話。
本屋が好きという話しは、よくしていますが、
ちょっと時間があると立ち寄ります。
読むのも好きだし、ニオイも好き。
なんせニオイフェチなので
本の種類によって紙の質感やインクのニオイが違う、
これもたまりませぬ
:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
色んなジャンルを読むのですが、
続きが気になってずーーーと読まなければいけないので、
物語、小説はめったに読みません。
しかーーーーし、
読まない物語、小説なのですが、
誰にも言った事のない秘かな別の楽しみがあります。
それは、
。。。。。。。。。。。。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
(≧▽≦)
表紙の中の第2の顔を見るのが好きなのです
表紙をピラっとひっぺがえすと表れるのが、本表紙。
そうそこには、洋服のジャケット裏のように、
隠れたオシャレさんなお宝が埋まっている事があるのです。
本があって、表紙カバーがあって、
更には、
読んでもらえるように帯がある。
買えば店員さんが『カバーおつけしますか?』と聞いてくる。
ここで、『ハイ!』なんて答えるもんなら、
またカバーをかけちゃってくれるので、
一体どんだけのコロモをまとわされているのだろうか・・??
まるでお宝かもの本表紙を奥底に隠された気分です。
カバー、カバー、カバー&カバー状態。
そのまま本棚にしまってしまったら、
奥底にかくれた本表紙なんて、
一生見てない人もいるんじゃなかろうか。
本を制作するときの予算という大人の事情があるので、
全ての本にお宝があるわけじゃないんですけどね。
ヤバイ・・・・かっこぇぇ・・・・っていう、
カバーよりカッコイイものもあるのですよ。
余計な文字や情報が書き込まれてなく、
シンプルの中に物語をイメージさせるものとか、
こだわっているものとか、
作者の感性なのか、何かを思い描かせるものとか。
あら、やだ。作者さん・・(///∇//)
作者さんのチラリと見せるその魅力に、
メロメロパンチな時もあります。
お宝発見やばしなんです。
新刊のコーナーでは、
ピラリ。ピラリ。
見つけては、ひとりニヤリ:
*:・( ̄∀ ̄)・:*:
今まで気にして見ていなかった人も見たくなるでしょうよ。
本表紙。
私が本を出す時は、ぜひとも本表紙もこりたいものですな
予算の問題か?
うん?出版できるかという問題か!?
いやいや、
いずれは、やります、出します、お見せします!!
あちいーが今日も頑張りましょ。。。
Chalk Art atoa( チョークアート アトア)
チョークアーティスト Asami