11月28日(金)
誕生日、京都一人旅から戻ってまいりました。
いやー、動いた、歩いた2日間
それにしても完全完璧、秋の京都なめていました・・・・
何がって・・・スゴイ人の数。
電車もバスもラッシュ時のような混みっぷり。
静寂は、いずこ???
それでも紅葉の秋、京都を満喫してまいました。
すこしっばかリ秋の京都をおすそ分けです。
まずは第一日目
①東福寺
The秋の京都といった感じ。
ここの庭がいいんです!
いいんです!!
いいんだよーーーー☆
枯山水ですわーーーーー
ここで、ほっこリしばらく日向ぼっこ
嫌でも癒されっちゃいますわ
お手入れがいきわたっております。
ホント、とにかくお庭が素晴らしいんです
②三十三間堂
館内撮影禁止なので外観です。
いやいや圧倒されました、観音様の数。
子供の頃に見たときよりも、
何か感慨深いものがありました
自分に似た観音様がいると聞きますが、
チェックするにも相当時間かかりますな。
散歩中に偶然たどり着いたところが、ここ
閉館5分前!!!
④南禅寺
カメラじゃもう撮れないです、ここのライトアップ。
小さな橋が架かっているのですが、
紅葉と共に水面にうつるのは、鏡のよう
ほえーーーです(*゜▽゜ノノ゛☆
そして、永観堂の『みかえり阿弥陀』さん。
これまた美人さんです。
他を思いやる気持ち、思いやりの心を考えさせられます。
そして、ふと足元を見るとライトアップ用の電気に、
もみじが落ちていて、
これまたきれいなりーー
④清水寺
そして待っておりました、清水寺のライトアップ
清水寺・・・高台にありまして、
散々歩いた足にこたえる登りです
くおーーーーーー。
( ̄_ ̄ i)
疲れを癒す為に、登り途中につまみ食い。
ほかほかのしぐれまんとやらを、頬張りながら、
もう少し☆
おーーー、清水の入口。
って、なんだい、この人の多さ。
初詣を思わせる混みっぷり
残念ながら、清水の舞台は、
私のカメラでは限界のようです
でもあの入り組んだ柱、遠くに京都の街並み。
今と昔の京都を結んでいる気がしました。
忘れずにお水も頂戴して願い事。
少し進むとやたらと多くの人が群がって
撮っているもみじ発見
私も記念にと思っていたら、くるくる。
って皆の向きと反対方向。
( ̄ー ̄;
なんだべさーー
あ、
あ、
あーーーーー((((((ノ゚⊿゚)ノ
そしたらこんな景色の写真が撮れました
おーーーー!!!
ふりむく、みかえる、いいこっちゃです。
そこから歩いて、高台寺を横目にしながら、
八坂神社で夜の参拝
商売繁盛の神様らしいので、よーくお願いを
⑤祇園
おーこれが祇園ですな。
舞妓さんは、いずこ??
と思っていたら偶然にも舞妓さんに遭遇
ラッキーさんでした
そして、祇園からホテルまでまた歩いて、
ようやく第一日目の終了です。
歩きすぎで、足が棒
靴が若干壊れたくらいです・・・・・・
2日目は、早朝から三千院を目指して。
つづく
Chalk Art atoa(チョークアート アトア)
チョークアーティストAsami
気付けば、
明日から体験、1DAYレッスン行脚!!!
まずは、JOYFUL-2荒川沖店さんからのスタート☆
明日、お待ちしております