連載 上から順にお読み頂けます  


超お得プラン はとバス旅 go!   

その気になれば見つけれる anoはとバスで行く旅行 新聞紙大の表裏 ところ狭しと並ぶ旅 秋だ旬だ大ヒット 飛騨高山.小京都 世界遺産.白川郷 中央道で巡る案 スペシャル色出発日 安価安全アンダンテ ポッポ<鳩ポッポ~♪  
お得日記-hatobhidaj7a お得日記-hatobhidaj9a

という事で 日程都合さえつけれれば同じ旅でも(・と思いますが・)随分 お得の価格 でも希望人数が多過ぎたり少な過ぎると変更や中止になってしまうので・・・ナムサン予約Tel~その後~封筒着で催行決定 払込み これで成約 出発  

お得日記-hatobhidaj11a お得日記-hatobhidaj12a

浜松町のターミナルに着いたらすぐ受付 黄色い車体チラッ あれだ お待たせ致しました ご乗車下さいませ あゝさすがキレイな車内 液晶テレビもクッキリ 座席が一段高くなっていて視界良好の様 oh..東京タワー 窓がハato形です  



人間の証明 はとバス旅 -2-   

あっ窓の外 奇抜スタイルの建物 anoホテルの高層円形レストランの姿を見ると 主題歌の出だし部位が浮んできます ♪ Mama, Do you remember...母さん 僕のano帽子 どうしたんでショ~ねと言う有名な詩を基に作られたそうです  

お得日記-hatobhidaj14a お得日記-hatobhidaj15a

西條八一(やそ)さんの詩は素晴らしいです 侍ニッポン・東京音頭・同期の桜・支那の夜・誰か故郷を想わざる・蘇州夜曲・青い山脈・王将・横浜市大校歌・他にも詩集.童謡.歌謡曲.校歌.小説等が無数 明治生れの偉大な詩人.仏文学者   

お得日記-hatobhidaj17a お得日記-hatobhidaj19a

・・間もなく一瞬美しい富士山が見えますよ ド(歓声)~しばらくするとス-パ-あずさがバスと並走~そしてバスは快調に飛ばして~ 皆様右をご覧下さい 南アルプスの山々が見えてきました 最高峰は北岳3192m日本第二位の高さです  



中距離観光 はとバス旅 -3-   

中央道を走り信州方面に向かう事って度々あります が このバスは 静かで安定していて 大きな窓 高い座位 遮音フェンスの上から覗けちゃうのも 良いところ いつもは見えない競馬場の中も見えたし富士山も町並みも山並みも  
お得日記-hatobhidaj20a お得日記-hatobhidaj21a

ところで はとバスって 大部分は東京タワーやホテルニューオオタニの様な都内を 短時間観光するものと思ってました カタログを広げるとアル< あるんだ~中距離観光もい~ぱい 出発日によっては3割以上安い これなら行けるね  
お得日記-hatobhidaj23a お得日記-hatobhidaj25a

南アルプスが左に移り右に八つの峰八ヶ岳 山梨長野の境に30km連なる火山地帯 最高峰岳2899m その先が蓼科山2530m あ皆様 トンネル入口面に貼り付けてあるのが諏訪の御柱 ガイドさんがマニアックな情報も教えてくれます  



ガイドさん はとバス旅 -4-   

atoカードライブは集合時間を気にせず旅が出来るのが良い点 バスツアーは運転に気を使わずにすむのと ガイドさんの地域の詳しいお話を聴けるのが良い点です atoもよく通る中央道 聴いてると知らない事も多いナ 案内が続きます   
atoどでかがぞうだぞうg ←pc用お得日記-hatobhidaj27a    

北アルプス 山の凹んだ所の右(写真中央)▲のチョンと飛び出てるのが上級登山者用の大変危険な剣岳(つるぎだけ) 2999mは この位置からしか望めません 日本の山々は標高こそ高くありませんが世界の中でも特に冬は厳しいのです  
お得日記-hatobhidaj29a お得日記-hatobhidaj31a

ふ~ん ほぉ... 旅の奥行きが増していきます ここらはリンゴ生産が高いです ano看板ご覧下さい 摂氏0度!ですね・・12月初旬なのに・・あっ間もなく入るトンネルの先をよ~く見ていて下さいね グイィ-ン中で分岐 ホラ面白いでしょ~^  



意外に遠い はとバス旅 -5-   

中央道は高井戸IC(出口のみ)から大月JCTで富士吉田線と分岐 一方が182.7k地点岡谷JCTから東名高速道小牧JCTまでの全線344.9k自動車専用道路 はとバスは岡谷から長野道に入り松本ICで下ります 飛騨高山までato88kmえ―っ  

お得日記-hatobhidaj33a お得日記-hatobhidaj35a

まだ88kもあるのぉ このato徐々に狭くなる道を必死に上る観光バス ガイドさんの案内にも時折記憶が薄れ 何を説明しているか☆?◎x▲~ねむ~凄い山岳地帯だねムニャ 安雲(あずみ)村~安房トンネル~平湯温泉かぶの里~  

お得日記-hatobhidaj37a お得日記-hatobhidaj41a


ウトウトしてる間に 皆様 >やっと着きました< 飛騨高山で~す わーおー 

ato 事前情報 12月22・24・25・28日158号線安曇沢渡あけぼの橋は夜間通行止 

ato 事前情報 平湯温泉スキ~場 asu20日(日)からオープンか 現在積雪15cm  



古い街並と老木と はとバス旅 -6-   

飛騨高山観光中心地東西に突抜ける国道158号 国道と交差する河川 宮川 交差する道 北は下一之町 下二之町 下三之町 南は上一之町 上二之町 総称は三町 安土桃山時代(400超年前)城下町として開かれたそうです  

お得日記-hatobhidaj48a お得日記-hatobhidaj44a

そして最も古い町並み保存の上三之町 わおでっかい杉玉 造り酒屋さんも多いのです それからアレはイチイ科一位の木 岐阜県の木 高山市の木 800年前 朝廷へ献上した時 非常に優れた木との評価を受け 命名された名木  
お得日記-hatobhidaj46a お得日記-hatobhidaj49a

木といえば宮川沿いに 凄い太さと高さの柳 15・20・25mあるかな 何百年たってるんだろ 去年の大水でもっと大木の柳が折れてね っえっ 春になると対岸の柳も 桜並木もキレイですよ~ atoの横にいつの間にか叔父さまがピタリ  



ひだホテルプラザの夜 はとバス旅 -7-   

宮川沿いの巨木に驚愕し いかにも旅人姿のato もっともっと良い時期もあるんだと 伝えたいやさしい土地の人 興味を持つと知らない人にも分かっちゃうのでしょ~ 柳と桜のお話で立ち話 ありがとう いつか春 桜が咲く頃に来ますね   
atoどでかがぞうだぞうe ←pc用お得日記-hatobhidaj54a

   
ツアーだと その季節 きっとお高くなるよね そしたらatoカーか列車旅 ドッチダッ ポンッ そう言えば新宿から高速バスも出ているんだっけ ・集合時刻です 駐車場の高山別院から宿泊の ひだホテルプラザ迄はスグ JR高山駅もスグ  

お得日記-hatobhidaj60b お得日記-hatobhidaj60bk

ホテル窓の飛騨山脈 通称北アルプス.南部 穂高連峰の奥穂高(標高3位 3190m)や乗鞍岳の山々が夕陽に染まり 白からみを帯びて ano右端の方から来たんだよね 屋上吹抜け露天風呂(寒) 夕食は和食を選んだらカイセキ料理  



ひだホテルプラザの朝 はとバス旅 -8-   

あ早朝真っ暗の空 ☆はキレイか アレ ホテルの駐車場がやたらに忙しそう 交通整理の人が1・2・3 見る間に満車 2重駐車まで 隣りのパーキングにまで詰めてさ・ 随分朝早いお客さんイヤッ 工事のひと?飽きずにatoは見る  

お得日記-hatobhidaj62a お得日記-hatobhidaj66a

ロビーにはからくり屋台 高山工業 高山に斐太(ひだ)農林(のち合併)各高校の方々の1年半の共作 高山祭屋台3/4大 高さ5.4m 優秀な力作のうえ解体組立が簡単な構造なのか色々な所で展示出演している様子 見れてラッキー♪  
お得日記-hatobhidaj69b お得日記-hatobhidaj71a

フロントの方に駐車場の件を聞きました あれは高山の経営者の方々で 今朝は有名な人の特別セミナーがあった為250名程ホテルに集まられたのだそうです ほっ^ さァー・高山市内の見物 宮川朝市陣屋前朝市の2ヶ所共回ります  



ツアー悲喜こもごも はとバス旅 -9-   

宮川沿いの朝市 年配の女性たちが近郊で作られた野菜 りんご 漬物 切り餅等をテント内で寒そうに売っています 徒歩10分程の所にも朝市 ここ陣屋は江戸時代の政治を司っていた場所 完全に保存されている日本唯一の建物  
お得日記-hatobhidaj72a お得日記-hatobhidaj73a


中に入りたい(420円)番所 役所 広間 使者の間 けど時間が無い=ツアーで残念 反対に飛騨牛串焼き+同コロッケ+みたらし団子旅行社サービス券=ツアーで嬉し は次々ゲットしながら散策あれこれ たのし~ いそがし~高山の街  
お得日記-hatobhidaj77a お得日記-hatobhidaj78b

あれどっかで見たことアル食べ物 テレビか・本かでチラッ 玉子焼き っとは違うんですか 見た目は似ています が 全然違うお菓子ですよいかが 熱い鉄板の上でコンガリおかしなおかし アツアツをパクッるとふあぁあま 新食感  



飛騨高山から白川郷へ はとバス旅 -10-   

市内観光はサッと飛ばし見 バス旅だもの 仕方が無いところ でも珍しいお菓子を見つけたネ アみたらし団子屋さん又見つけ 店内を覘くとタバコに駄菓子にその中に 年末ジャンボ1等当選が出たお店ってポップが貼ってあるじゃん・・ぼ-  
お得日記-hatobhidaj79ak お得日記-hatobhidaj80a

時折atoヒラメク宝くじ 関西旅07 でもあったっけ 当たんなかったけどさ すみませ~ん ano当選いつ出たんですか いつだったかねェ^キャッキャ いいや..くださいな バラ5枚 atoは当たれ――っ ・・添乗員さんに教わった土産屋見つけ  
お得日記-hatobhidaj81a お得日記-hatobhidaj83a

昨日今日と短時間だったね飛騨高山 見所いっぱい残したまま はとバスは出~発 こんどは白川郷へ行くのです 1時間もしないで着いちゃうの これならセットで観光出来るよ 先ずは展望台から見ましょうね わ~ちっこいバスが来た  



世界遺産白川郷 はとバス旅 -11-   

はとバスから下りたツアー客たち 大部分の人々は展望台行きバス停留所に並んだみたい という事は3・40人ぐらいは居るかな このコーチで乗り切れるの 詰め込むギューギュウギィおい!もー無茶だよ 後から怒鳴り声が聞えてきます   

atoどでかがぞうだぞうg ←pc用お得日記-hatobhidaj89b    

展望台に到着 小声で帰りは歩こうね等と囁く中 小高い丘よじ登る~ヌゥ~白山連峰 が現われその下に広がる白川郷 ぅわあぁすっごーい(一斉に) しばらく感激 その後我に返り写真だビデオださあ大変 なんてったって世界人類の宝だもん  
お得日記-hatobhidaj93b お得日記-hatobhidaj95a

登録1995年 白川郷合掌造り集落 最古築300年 114棟の合掌造りの特徴は重雪や風や日照の最適造作 屋根裏優良活用 機能美等の点 昭和始めドイツ人建築学者が本で人生で1度も見た事のない景色と絶賛し一躍脚光を浴びました  



ようこそにっぽん はとバス旅 -12-   

切妻茅葺(かやぶき)屋根は30年前後で葺き替えられ 一家に一人 たとえ茅葺屋根でない家の人も手伝います 村人全員で保存に力を入れてるのでしょう 村を散策していると聞き慣れない言葉 ポロ▲ピプ◎パラ タガログ語かしら  

お得日記-hatobhidaj96b お得日記-hatobhidaj98b

atoもその十数人団体に混じって五平餅+飛騨牛コロッケ おやっ時々日本語も聞こえます 気になって気になって我慢出来なくなって anoどちらから来られたのですか おーサンパウロ ・!◎     あ・ポルトガル語だったんだ  

お得日記-hatobhidaj101a お得日記-hatobhidaj99b

ここ北海道観光の続き でこれから兄いる山口行きます 私の日本語分かりますか Ohイエスじゃなくて分かります分かります 70年以上前 日本からブラジルに移民された中村?実さん(左端)が懐かしそうにatoと話込んでしまいました(日本語で^)  



新しい文化遺産 はとバス旅 -13-   

漫画が読みたくて 日本語を勉強するブラジル人が多いそうです ドラえもんとか? ハッ 相手は80歳だよっと思った途端 そ~そ~ ですって 漫画だって大切な日本の文化遺産でしょう 戦争前からのお話も入り込むので尽きません  

お得日記-hatobhidaj105a お得日記-hatobhidaj121a

オジイちゃん行くよぉ~ サンパウロで学校の先生をしてるという娘さんが呼んでます 食べ終えた五平餅の板 大事そうにポケットに収めました 名残り惜しくもatoもツアー中 いつまでもお元気でね 一瞬考えてから♪こっくり^ 通じたぁ  

お得日記-hatobhidaj123b お得日記-hatobhidaj129a
 
手摺しかない珍つり橋 恐々渡ると合掌造りの村とお別れです はとバス旅の帰りは各座席のイヤホンにて映画か音楽か就寝か 山岳地帯からかなり戻って来た所に 松本電鉄上高地線しんしましま駅 この電車利用で高山に行けるかな  
 



はとバスって はとバス旅 -fin-   

ここ辺りの電車旅だと良く調べてからが良いかな バスやatoカーなら道さえあれば 行けちゃうもん 行きもスイスイ帰りもエエエッ 渋滞 平日なのにいぃぃ. 大変で~す 中央道トラブルドン詰り 東京方面途中2時間待ち 諏訪湖SAで一服  

お得日記-hatobhidaj131a お得日記-hatobhidaj133a

時間が経つにつれ渋滞時間がどんどん増えて3時間待ち 関越に回ります 添乗員さん ガイドさん 運転手さん 三頭会談なのにアッサリ合意 結論が早い< 途中 中央道を離れ見慣れない所を走行 atoの馴染みない三芳SAで休憩  

お得日記-hatobhidaj135a お得日記-hatobhidaj139b

手際よい対応で結局は 何の不都合さもなく 計画時刻に降車場所の新宿に到着 はとバス凄い 更に気づいた良い点 -1-宿入館時も室内に荷物を置いておける -2-往復同座席なので落着いていられる -3-アンケート求めない fin 
 


はとバス旅 飛騨高山+白川郷09 連載ブログ 終了です