障がい者歯科研修4回目 | 阿藤歯科医院のブログ

阿藤歯科医院のブログ

ブログの説明を入力します。

4回目に行ってまいりましたびっくりマーク

今回は、午前は小児障がい児への対応について、午後は緊急時の対応についてです。

 

今日は小児障がい児への対応について触れていきます。

治療する際の対応方法は全部で8つあります。

それでは見ていきましょうニコニコ

 

①オペラント条件付け法

 

 上手に治療できたら誉めたり、希望をかなえたりする方法。応用範囲が広く効果も   

 あるため行動変容の基本です。

 

 

②トークンエコノミー法

 

 望ましい行動ができた患者さんに、トークン(代用貨幣)を与える方法。

 例えば、シールが10枚集まったらおもちゃと交換等。一般にはポイントカードが

 それにあたります。

 

③レスポンデント法

 

 恐怖や過剰反応をなくしていく方法。

 歯磨きなどの不快刺激の少ない経験を積み重ね、歯科への恐怖や不安を減少・消失

 させます。

 また、服装や言葉遣いなどでも恐怖や不安を減少・消失させます。

 

④系統的脱感作法

 

 恐怖に感じる刺激を弱いものから強いものへと段階的に行い、恐怖や過敏反応を

 示さなくなるように脱感作を行う方法。

 歯磨き練習→クリーニング→バキューム(水を吸う機材)→歯を削る 等です。

 

⑤Tell-Show-Do法(TSD法)

 

 患者さんに「説明し(Tell)見せて(Show)行う(Do)」方法です。

 実物をみてもらいながらTSDによって理解してもらい、体験学習をします。

 

⑥カウント法

 

 数を数えながら治療をする方法。

 終わりの見通しが立ち、受け入れやすくなります。

 3数えるから、その間だけ削る等です。

 

⑦モデリング法

 

 モデルの行動を観察することで、観察者の行動に変化が生じる方法。

 例えば、両親や兄弟姉妹の治療を先に見てもらい、これから行う自身の

 治療を理解してもらう等です。

 直接モデリング:目の前で歯科治療を見てもらいます

 間接モデリング:動画や写真を見てもらいます

 

⑧TEACCH法

 

 自閉性障害およびそれに関連するコミュニケーション障害の小児のための治療と

 療育プログラム

 絵カードや写真などの視覚的媒体を使用し理解を促します

 

 いかがでしたでしょうか立ち上がる

 

 以上の8つが対応方法となりますが、実際にこのような方法で治療を受けたことが

 ある、治療されているのをみたことがある、という方は多いのではないでしょうか

 

 そうなんです!看板持ちバンッ

 これらの方法はどなたにでも使える方法であり、歯科に不安のある大人の方にも

 使える方法なんです。

 

 

 みんな誰だって歯医者は多少なり不安をもっていらっしゃいます大泣き

 痛いのかなぁ、口開けてるの辛いんだよなぁ、型取り吐きそうになるんだよなぁ・・・

 

 かくいう私も先日嫌だなぁと思いながら歯の治療に行きましたが、、、

 このお話はまた別途でしたいと思います絶望

 

 ちなみに私は現在、厚木市の保健福祉センターにある障害者歯科に隔週の木曜日

 に勤務しております。当院でも、暴れてどうしても治療ができない場合や車いす

 から降りられない場合などに紹介させていただいており、私ないしは他の先生に

 診ていただいております。

 付き添いが必ず必要ですが、是非ご利用くださればと思います。

 

 お話ししたいことはまだまだありますが、次回は緊急時の対応について触れてゆき

 ますのでお楽しみにニコニコ

 

花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花花

 

阿藤歯科医院
〒243-0014
神奈川県厚木市旭町3-1-6
TEL:046-228-3279

 

Googleマップ:https://goo.gl/maps/JCAoA4WTGYg3fa7Q9