さぁ~

大工仕事のインプレッション…

スタート!!



早朝~葛西さん(変なおじさん(笑))と合流~

いつになく…

気を使ってくれて…

昨日の夕方、ホームセンターにて材料を購入し、更にその場でカットしてもらってきたと…

photo:01



だけどぉ~

ダメじゃんパンチ!

材料の厚さも、幅も違うじゃんプンプン

見本の木箱ソックリにはできないことの了承を得て…
※材料買い直すのは勿体ないので~

頭の中に絵がいていた図面を

急遽変更~ショック!


時間が無いので

取り合えず作業開始ですっ(^_-)

同じものを3つ製作するので

時間短縮できるところはまとめて~

ってことでこんな感じ…

photo:02



機械でぱっと切りたいところですがっ

あまりにも材料のサイズやソリがまちまちなので、

今回は手でノコギリを使って切ります。

ノコギリにも種類があって…

今回の場合は造作用(目の細かい薄い歯)を使って切りました。

photo:03



photo:04



四隅の部分はオスメスで組み合わせますチョキ

メスの方の仕上げはノミを使って…

photo:05



photo:07



底板もピッタリの長さにカットビックリマーク

後は念のため木工用ボンドを使用し

通常は固定するには、



又は

ビス

を使いますが…

今回は薄い材料なので

ただ釘やビスで固定しようとすると

材料が割れてしまいます汗

ドリルで下穴をあければd(^_^o)ですが、

時間短縮と見た目を良くするために

今回はエアータッカーを使用しましたニコニコ

しかも…

ホチキスみたいなこの字型タイプではなく

ストレートタイプを打ち込み

何処で固定しているかわからないくらいの仕上がりにしてみましたグッド!

photo:06



リンゴを陳列するとこんな感じ~

photo:08



持ち運びに便利なように

重ねるとズレない…

一段一段底に仕掛けをにひひ

photo:09



今回は3段ですが~

又同じものを作れば

何段でも重ねることができますニコニコ

時間があれば…

表面をガスバーナーで軽く焼くと

良い雰囲気になるのですが…

今回は断念しょぼん

後は…

サイドの文字入れのみ…


続く…

iPhoneからの投稿