こちらは梅雨が戻ってきたような天気で暑さは少し和らぎましたが、それでもまだまだ暑くて過酷です。


冷房ケースはしかし昼間22~24℃、夜間16~18℃を維持できています。湿度もおおむねありそうです。



そんなわけでphrag kovachiiもダーリングトニアも元気にしています。どちらも劇的には生長していませんがおおむね順調そうです。



これが先月の写真です




これが今月の写真です。少しは生長してますがあんまり変わってるように見えない…?

ダーリングトニアです




もっとよく分かりませんね…まぁ元気してますし、生長もしてはいるみたいなんで十分なんですけどね…

因みにダーリングトニアはランナーから子株ふいてきました。うまく行けば増やせますわ。増やしてどうするのかはさておき…

冷房組はこの1ヶ月なかなか過酷でしたがちゃんと乗り越えてくれたみたいで何よりです。そして忍び寄る秋の植え替え問題…ダーリングトニアは植え替えしてやらないとパンパンなので良いとして。kovachiiを植え替えしてやるのか非常に悩みます。一年で植え替えはどう考えてもはやいんですけど。植え替えてやりたい理由もあるんですよねー。植え替えは10月なのでゆっくり悩みますわ。

最後に皆さんの冷房が必要な植物は元気にしていますか?上手く行っていると良いですね。何か栽培のアドバイス等あれば大歓迎ですので、コメントして下さい。