初めは、ダンスに明け暮れる若者達の群像劇になりそうって事で、感情移入しにくいだろうな~と思っていましたが、意外とシリアス&ハードなストーリーで見入ってしまいます。
フルーツのアレに関しては、そのうち慣れるだろうと思っていたので、特に懸念はしませんでしたが(笑)。
って事で、作品自体は良いんですが…。
もうね、


…邪魔っ!
たった1話分=30分弱の番組の中に、これだけテロップを入れるのは異常なレベルじゃないかと。
特にヒドいのがクイズ(画像5番目)で、ネタばらしをするだけでなく、画面の3分の1をテロップが覆ってしまい、その向こうで何が起こっているのかが全く見えない。
しかもプレゼントが、たった1名にしか当たらないというセコさ(笑)。どんだけ安上がりな客寄せをしようとしているんだ。
こういうのって、視聴者の番組(or作品)への没入感を損なうだけでなく、ストレスを溜め込む要因にもなり得ていると思うんですが……どーでしょ?
余談ですが、年末年始に放送されていた『TRICK』の再放送もコレに近いものがあり、
ギャグと紙一重とも思えるような(偶然とは言え、これはヒドい…)、こんな無神経な真似をするんだから、ふざけんなの一言くらいクレームが入ったところで、文句なんか言える筋合いなんかないぞ、テレ朝さん。表示時間も長すぎるし。
録画してたのを観てたけど、ムカムカしたので全部消しました。
テレビ番組を放送するのも慈善事業でないのは分かるんですが、先の展開を教えたり、宣伝だったりと、あまりにも節度がなさすぎではないでしょうか?
審議されるのは、あくまで番組(or作品)の内容自体についてであって、こういう事についてのダメ出しはしてくれないんですかね、BPOさん?
『鎧武』自体は面白いから、今後はテレビの視聴or録画を止めて、DVD等でまとめて観る方がいいのかなぁ。
ネット上における違法アップ&ダウンロードについてのイタチごっこが続いていますが、供給側はともかく、需要がなくならない理由を少しは考えてみろバカ。