1999年に旧タカラよりプライズ品としてでたものです。


全品共通としてこの様なシールが付属してます。

1枚で4機に対応していて無駄に豪華。
どうせはがれちゃうだろうから私はつけてません。

1枚で4機に対応していて無駄に豪華。
どうせはがれちゃうだろうから私はつけてません。
スコープドッグ

さすがタカラ本家、かなり良い造形です。むしろこのままキット出しなおして欲しかったくらい。・・まぁ今さらもう望むべくもありませんが。
素材はゴムっぽいカンジです。
デカイガチャポン人形とでも言えば想像がつくかと思います。
比較検討
似たような大きさのタコを並べてみよう!
右から
35MAX プライズ 海洋堂 CM'S
面白いのは1/35と標榜している35MAXだけが一際でかくて(まるでH級のよう)他のタコがほぼ同じ大きさなのが・・・まぁいい加減これも言うの飽きたなw
こうして並べてみるとそのメーカーの造形姿勢と言いますか、それぞれ個性があって楽しめますね。
亀比べ

亀さんも35MAXの方がちょっと大きいようです。

亀さんも35MAXの方がちょっと大きいようです。
タコと亀

ちゃんとM級とH級の大きさの違いも表現されています。

ちゃんとM級とH級の大きさの違いも表現されています。
ゴム人形故に造形が良くても色々とひん曲がってたりしますがやはり持っていて気持ちのいい大きさですね。可動しなくてもせめてプラで作ってくれてたら伝説になったかもなぁと思うと少々残念です。
最後に勢ぞろい

