1998年 12月1日刊
発行 株式会社ムービック
発行 株式会社ムービック
最近自分んトコの書庫をチェックしてたらいくつか抜けてるのを発見!
まぁそのやり忘れシリーズってことで大河原先生の画集です。
まぁそのやり忘れシリーズってことで大河原先生の画集です。
コレと同じ出版社ですね。
本書は大河原画集2とありますが当然画集1もございましてそちらは主にガンダム系のアートワークになっております。
本書は大河原画集2とありますが当然画集1もございましてそちらは主にガンダム系のアートワークになっております。
そう言えば帯にボトムズ15周年記念画集とありました。
今年は30周年なんだからその後のアートワーク画集発売お願いしますよムービックさん!
今年は30周年なんだからその後のアートワーク画集発売お願いしますよムービックさん!
さて内容ですがボトムズ、ダグラム、レイズナーのアートワークになっております。
コレがメカデザインや設定画集だったのに対して本書はカラーイラストメインのその名のとおり画集となっております。
ボトムズ画は見たところ、ボークス(この頃ちょうどガレキを発売してた)がらみのアートワーク、LDボックスのジャケ画などとなっております。
ちなみにダグラムはデュアルマガジンのものがメイン、レイズナーもLDジャケ画より掲載されてます。
コレがメカデザインや設定画集だったのに対して本書はカラーイラストメインのその名のとおり画集となっております。
ボトムズ画は見たところ、ボークス(この頃ちょうどガレキを発売してた)がらみのアートワーク、LDボックスのジャケ画などとなっております。
ちなみにダグラムはデュアルマガジンのものがメイン、レイズナーもLDジャケ画より掲載されてます。
ダグラムもレイズナーも好きな私は1冊で三度おいしいってやつですがw
ビデオ予約特典のパネル画とか持ってない人にはけっこう大きく掲載されてるのでいいかも。
不満点は一切なんの解説がないとこかな?
ビデオ予約特典のパネル画とか持ってない人にはけっこう大きく掲載されてるのでいいかも。
不満点は一切なんの解説がないとこかな?