今回はメカについて思いつくことをつらつらと
ほんとにただ思いついた、似たようなもんを並べただけですんで
アラド Ar.E555
この間、たまたまどこぞの模型用BBSで見つけたんですがその存在は全然知りませんでした。第2次大戦のドイツ軍のトンデモ兵器の一つです。
どうも実際にはメモしか存在してなく、研究どころか図面もないそうです。
ニューヨークまで行って爆撃する機体になる・・・・ハズだった?

こちらはドイツレヴェルより発売されたプラモデル

これを使えばアレが・・・

これを使えばアレが・・・
これが・・・(ペールゼンファイルより)


・・・・てほとんど同じじゃねぇかよ!
パクリすぎる!(笑
パクリすぎる!(笑
劇場版AKIRAより 

別名”バケツ”
原作コミックにはもう少し大型のも登場する。本物?


1955年初めて浮揚したヒラー「VZ-1」
乗員の重心移動で方向転換するみたいだよ。
時速30km/h弱
ん~ちょっと乗ってみたいかも♪
で、極めつけがコレ

これが一番似てますね
1980年始めに小型ジェットエンジンメーカーのウィリアムス社が作ったそうです。
昨日この記事作ってて思いつきました(TV本編 クメン編より)


M4A3E8 シャーマンイージーエイト

知らない人は多分全て同じに見えるであろうシャーマン戦車は非常に多くのヴァリエーションが存在する。
私はシャーマニア(シャーマン戦車マニアの意)ではないので細かいことまで良く知らないのだがそれでも元ネタはこれかにゃあ~と思うのがイージーエイトだ。某機動戦士の陸戦型と同じ名前だが混合しないように。
まぁデザインしたのが出渕裕氏なので・・・・(赫奕たる異端 より)


この他にも色々と思いついたんだが画像を用意するのがめんど・・もとい用意できなかったのでまたいずれの機会に