若く見られることはあるが年をみりゃいい年のヲッサンであることは変わりなく・・。
ブログ仲間のとこでそんなネタをしていたので(内容は全然違いますけど)久々にヲッサン気質が蘇る。
仕事上若作りは仕方のないことなんだけど・・それでもヲッサン。
ヲッサンといえばまぁサケ、バクチ、ヲンナってわけで・・て男は皆そうか(笑
それともういっちょヲイラは落語が好き。
落語といえばもう5代目古今亭志ん生が一番!
どれくらい好きか?ていえばあ~た、そりゃ50巻組みのCD揃えちゃうくらい好き!
「え~縁と申しますのぅわ・・・」なんて得意の縁に纏わる枕から始まり江戸庶民の風情を語らせるのは1級品でありますナ。
代表作の「火炎太鼓」もそうですがなにより酒だのヲンナだの噺はもうそりゃ爆発的に面白い!
自身の若い自分のハチャメチャな人生が良くでてますナ。
ちびちびご酒(”ごしゅ”と読む)を舐めながら聞いてるとせっかく含んだ酒を吹き出しちゃうんで聞くのはもっぱら遠出をする時の車の中。
これがネ、飽きない。
そして眠くならない(笑
他の噺家も聞きますが聞いてて眠くなっちゃうのはやっぱヘタクソでダメですナ。
落語なんだから、ま、当然ちゃ当然。
最近は「さくらん」や「SAYURI」など廓噺の映画がございますんで見て興味が沸いた方は是非落語の廓噺も聞いて見てくださいナ。
江戸情緒やら廓の専門的な言葉などが自然に見に付くこと請け合いますゼ。
オススメは「品川心中」「首ったけ」「居残り佐平次」「文違い」
映画ならフランキー堺主演の「幕末太陽傳」がかなり笑えますゼ!