海洋堂1/35アクションフィギュア ブラッドサッカー | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

身内の挙式がございましてここ10日ほど休養も兼ねて帝都の方に行ってまいりました。
挙式は横浜でしてインターコンチネンタルというカマボコのやうなホテルに3泊もしてしまいました。
親戚連中のあれやこれやが終えりし後、東京の友人宅へ。
飲んだり喰ったり打ったりと夢のやうな日々を過ごして別れを惜しみつつ帰還。
東京てのはほんとちょっと見ない間に変わりますね。
1年振りなんですが友人宅近くにあった模型店はつぶれ、アキバはなんだかオシャレなビルが建ち、様子もすっかり変わってますね。
駅からでたらメイドさん達が客引きのビラ配っているのには新鮮な驚きというか、ドン引きであります。

 

イメージ 1

1/35アクションフィギュア ブラットサッカー
海洋堂/レッズ XEBEC
原型 東海村源八
2000年4月発売
定価2980円

 

 

でうろついたアキバで見つけたのがコレ、数年前に海洋堂/レッズで発売されていたボトムズ1/35アクションフィギュアシリーズの一つ、「ブラッドサッカー」であります。
当時は「ボトムズでアクションフィギュアはないだろう」という少し斜に構えてみていました。
しかしボトムズ者としては欲しいかな、という複雑な想いで、様子をみているうちに市場から消えてしまっちゃったんですよねぇ。
で、今回中古ショップで売られているのをみて衝動で購入!

 

 

イメージ 2
 
イメージ 5

 

 

え~可動範囲はとても少ないです。
肩関節は1軸可動で「腕を広げる」という行為ができません。
ついでにスコタコでは回転してた上腕も設定どおりの5角形型になりましてそれもなしでますます可動範囲が狭く・・・

 

 

イメージ 3

せいぜいポーズつけてこの程度ですな。

 

 

今となっては35MAXがあるので単なるコレクターアイテムと化してしまった感がありますが縮尺も同じ1/35ですので
並べてみるとその造形コンセプトが異なることが見えて面白いです。

 

 

イメージ 4

 

 

35MAXと比べると少々細身で可動範囲も狭いです。
塗装でやや海洋堂かな?
といったところでしょうか?