ワンコイン シリーズ 2回目 | ボトキチブログ

ボトキチブログ

ボトムズやらのブログ

軍からの追跡を逃れ、たどり着いたブログはまたしても地獄だった・・・

 

さてコトブキヤ ワンコインシリーズの続きであります。

 

 

黒き炎 (シャドウ・フレア)

青の騎士ベルゼルガ物語1,2巻の最大のライバル、唯一と言えた友を殺した憎き仇、
クリス・カーツ操るシャドウ・フレアであります。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/630935/img_630935_3597343_0?2006-10-17
こちらもよくできておりますね!
ただどうせ固定なのだからもうちょいハデなポーズでも面白かったかもしれません。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/630935/img_630935_3597343_1?2006-10-17

 

 

ゼルベリオス (カラミティドッグ ブルーヴァージョンVR-MXIMA)

さて、この長ったらしい名前のATはケインがベルゼルガを破壊された時にミーマ・センクァーターより渡されたメルキア軍の時期主力ATのFXシリーズのM級ATカラミティドッグであります。
他にもレッドヴァージョンとグリーンヴァージョンがございまして、またそれは機会がございましたらいずれ詳しく。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/630935/img_630935_3597343_2?2006-10-17
ケインが乗るゼルベリオスはVR-MXIMAというコンピューターを搭載した特別な機体であります。
このゼルベリオスはいくつもの画稿が存在し、つねに製作者を惑わせます。
コトブキヤが得意とするとこは昔から藤田画稿で今回のゼルもそのような形状をしておりますね。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/630935/img_630935_3597343_3?2006-10-17

 

 

ベルゼルガSSX テスタロッサ

さぁ問題のATであります。
主人公ケインが物語の最後に搭乗する機体です。
このATはベルゼルガを元にうんちゃらかんちゃらしたメルキア軍のFXシリーズをなんだらからたらしたATであります。
そのもはやATとは呼べない特異な形状と設定でファンの間でも好き嫌いがハッキリ分かれるATでもあります。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/630935/img_630935_3597343_4?2006-10-17
ま、それはともかく良くできております。
立体化した時のバランス形状はとても難しいと思うのですがキレイにまとまっていますね。
https://blogs.yahoo.co.jp/IMG/ybi/1/ad/b7/atm_09_st_scoope_dog/folder/630935/img_630935_3597343_5?2006-10-17

 

 

以上でコトブキヤワンコインシリーズ「青の騎士 ベルゼルガ物語」~第一章~は終了です。
第二章がそろそろ発売されるのでまた、そのときに。

 

 

次回「疑惑」。まだ黒子は姿を見せない。