続き。

洗濯機の防水パンを退けて、壁紙とソフト巾木を除去。


壁紙の残った紙?の部分を霧吹きで湿らせ、ヘラで剥いでいく。結構面倒くさい。

剥ぐべきか剥がなくても良いのか悩んだがちゃんと接着するように剥いだ。


給水や電気も壁の作業がやりやすいように処理をする。


コンセントはカバーを外し、水道は目くらを。


タイルの下準備はこんな感じ。


お馴染みのスペシウム光線を発射し、タイルの位置決め。


続く。