最近やることが多くて混乱中。

ということで、一つずつ着実に終わらせることに。


脱衣所の作業開始を継続し、ゴールデウィーク前に新洗濯機を導入予定。

当然、洗濯機も箱買い、設置も自分で。




洗濯機も14歳。
みんな同じ歳になるので、交換も一気にとなってしまう。そんなタイミングと思うしかない。


下のカバーを開け、排水を外す準備。
正面にはマイコンBOX。


マイコンBOXを外すとこんな感じ。
これで排水にアクセスができる。


洗濯機の上の棚。よく売っているやつ。
10年以上放置すると埃もすごい。


5mmくらい積もっている。


排水、給水、プラグを外したら移動開始。
日本を代表する某有名厨房機器メーカーの販売会社に居た経験を利用し


ちょっと引き出し台車を咬ませる。


ちょいと移動は完了。
念のために安全靴と手袋。


すご〜〜〜〜く汚い。
埃もだけどでの排水トラップとホースにヘドロ状の水垢が。
ドラム式は水量が少ないので溜まるのかも。


排水ホースも含めて掃除。

ねじ4本とトラップの蓋を外せば、防水パンは簡単に取れる。


防水パンを退けたらこんな感じ。
トラップが無いので、排水の臭いが上がってくる。


防水パンは外できれいに。


続く。