去年から原因が分かっていたキャンピングカーのエアコンのガス漏れの修理。


思えばエアコンには泣かされ、お金は部品代だけで済んだけど、結構な労力を使わされた。


・買ったときすでに配管破損。

・エバポレーターからのガス漏れ。

・コンプレッサーからのガス漏れ。

・エキスパンションバルブの詰り。

・リヤコンデンサーOリングの劣化←今ここ


ブラックライトを当てるときれいに発光。



ボルト頭が錆びているので不安だったが、


簡単に外れた。一応ラスペネ使った。


このOリングが犯人。


固くなって変形していた。
たったこれだけでガスが漏れてしまい、3千円のガス代が。


新品に交換し、交換時にエアコンパルを発射。


こびりついたカスをきれいにして、新しくなったOリングを取付て挿入。


あとは一連の流れ、真空引きからのガス補充。


ガスはコンプレッサー作動時に低圧が真空にならない程度の2缶でやめて様子見。

ガスが漏れていたらこれで分かると思うので。


エアコンが必要になったら再度3缶補給の予定。


頼む!これで終わりにしてくれ。