続き。

やってきました漆喰作業。
面積も広くて一番目立つ所。
やり直しもほぼ無理。

力になってくれる道具達。

バケツの漆喰は昔買って練っておいた西洋漆喰。スサではなくて砂が入っていて厚塗りができる。(10年物で、表面に水を張っていると固まらない。)
今回もコレを使いたかったが、ネットの仕入れ先が閉鎖され見つからない。
2度塗りするので、1度目はこれを使う。


鏝達
漆喰用のペラペラのやつ。
下手くそなりに全部使う。


入隅用の鏝。
出隅用も持っているけど、使いこなせないので使っていない。


表面をつるつるに均すやつ。


後は一気に乾かないように霧吹き。


鏝台。


後は写真を撮る暇なく一気に仕上げる。


左も。


右も。


そして固まりだすとベニアから灰汁が。


ばたばたやったので写真は無いけど見事に完成。
灰汁が一ケ所登場。

面白いのでこのまま残す。
久しぶり左官して、初めての漆喰の割には上手くいったかなぁ。


漆喰について経験上の話。
10年前にセルフリフォームした時は我が家倶楽部?ってネットショップがあって、サンプルを仕入れて試験をして、西洋漆喰ってのを使って家中の壁に西洋漆喰を使った。

当時は何も考えずにホームページで詳細が見られたが、無くなってしまった今、同じ物がどれを買った良いか分からない。

今回買ったのは、和漆喰?
成分は消石灰・麻すさ・粉末海藻糊・炭酸カルシウム。
前回と違ってすさ(繊維)が入っていたので平面仕上げが難しかった。



すさが入っていないので平面が仕上げやすいかな?
すでに購入済み。


砂漆喰2度塗りもしくは、砂漆喰後島かべ漆喰。
のどちらかかな。

灰汁について、
ベニアに漆喰をすると灰汁が出て茶色になる。(上写真)漆喰メーカーからは灰汁止めが発売されているけど化学製品でこれを使うことを推奨している。

経験上の寒冷紗をこんにゃく糊で貼り、しっかり乾燥させて漆喰を一度塗り。乾燥させると灰汁が出るがこれで灰汁が止まるのか、二度塗りでは灰汁が出て出てこない。
理由は不明、コンニャク糊の防水効果かも。

漆喰は自分でするには面倒だが安く済む。頼んだら面倒なので高額。
でも一度施工すると壁紙と違って家の寿命まで。

やっぱりきれいだし安価だし長寿命でお気に入り