アグリコールラム | アトランティスのブログ

アグリコールラム

なるべき書きたいといっておきながら


またまた久しぶりになってしまいました・・・


最近は公私共に多忙だったため


なかなか記事を書ける時間がつくれませんでした。


J・M ラム ヴィユー


アトランティスのブログ

1845年よりマルティニーク島で生産されているラム。


蒸留所の創業者であるジーン・マリー・マーティンから


その名前がつけられています。


(頭文字が「J.M」なのです)


J.M蒸留所の特筆すべき部分は、


マルティニーク島で唯一、


原料のさとうきびを全て自社畑でまかなっている事です。


またアルコール度数63度の蒸留されたラムを10年~15年かけ


樽熟成させアルコール度が自然に落ちるのを待ち瓶詰めされる為


一切の加水を行っていません。


なので同じマルティニークのラムの中でも


アグリコールならではの香味や味の複雑さが


よりねっとりと感じられるます。


入梅してから天候が崩れる日も多いのですが


天気の良い日では


気温もちょうど心地よく


川床席でも


ラムが美味しくのめる季節になったように思えます。


ぜひお試しください。


アグリコール???


と思った方も多いのではないでしょうか?


また次回ラムについて語りたいと思います。



BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161

TEL 075-241-1621

http://www.atlantis-net.co.jp/

川床席は条例により23:00までの営業となっております。

雨天の場合は中止になる場合もあります。

ご了承くださいませ。