スーズ
1889年
フランス人のフェルナン・ムローと
その友人アンリ・ポルトの二人が
パリ郊外の蒸留所を買い取り
ゲンチアナと呼ばれる
ヨーロッパで分布、栽培されているリンドウ科の
多年草を用いたリキュールを開発しました。
それがスーズ Suze です。
ゲンチアナを数ヶ月にわたり漬け込んで浸透させたお酒に
3種類の薬草、バニラ、オレンジ、砂糖、水を加えられています。
ゲンチアナは生薬として有名で薬と合わせて
胃腸薬として用いられたりします。
パブロ・ピカソが愛飲したことで有名になりました。
日本では別名黄色いカンパリと言われています。
Suze Tonic
味はカンパリよりも柔らかく
奥にある苦味がなんともいえない余韻を残すのですが
飲み口はとても爽やかで草原のような世界観があるように思えます。
(個人的な見解ですが・・・)
ゲンチアナはリキュール同様夏に黄色い花を咲かせます。
またスーズという名前は
ムローの義妹シュザンヌ Susanneの愛称から付けられています。
疲れた身体を優しく癒してくれる
そんなリキュールだとPは感じます。
シュザンヌもきっとそんな女性だったのではないでしょうか?
トニックで割るのは僕の好きな飲み方です。
BAR ATLANTIS
京都市中京区四条先斗町上がる松本町161
TEL 075-241-1621
年始休まず営業しております。