スティンガー | アトランティスのブログ

スティンガー

スティンガー


「毒針」とか「毒舌」の意味があります。


あまりいいイメージの言葉ではありませんが


このような名前がつけられたのは


その刺激的な味わいからだと思います。


作られたのは1900年代初頭


ニューヨークのレストラン「コロナ」だと言われています。


スティンガー Stinger


アトランティスのブログ

ブランデー

ホワイトミント  シェイク


ブランデーの甘さに


ホワイトミントがピリッと効き


甘さの中にも刺激がある


複雑な味わいのカクテルです。


レシピは単純なのですが


造り手の世界観や技術を求められるような


そんな構成のカクテルのように思われます。


年代の時代背景


場所などから


食後酒(ディジェテスティフ)として


つくられたのは間違いないように思います。


ミントリキュールをホワイトから


グリーンに変えたり


ベースをジンやウオッカ変えるものも


あるのですが


それはカウンターでお話できればと・・・



BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161   TEL 075-241-1621