山崎 その19 | アトランティスのブログ

山崎 その19

久々に山崎についてと


思ってたのですが


(いよいよ山崎ウイスキーだぁ)


しかし出来た記事を読むと


ビールのことでした・・・


1928年


サントリーは


横浜の日英醸造「カスケードビール」を買収。


「新カスケードビール」を製造販売した。


1930年には「オラガビール」と改称し


ビール事業に参入するのですが


大手各社の反撃に遭い、


1934年


ビール事業からの撤退を余儀なくされます・・・


しかし1963年


二代目マスターブレンダーの佐治啓三氏は


「洋酒が絶好調で作れば何ぼでも売れる状態。


そんなことでは(=努力しなくても売れることに慣れれば)


会社がやがて傾く。」


との理念の下に


ビール業界に再進出。


武蔵野ビール工場でサントリービールを製造。


アトランティスのブログ

少し脱線してしまいましたが


このような熱意がウイスキー造りにも


いかされているように思います。


その後キリンとの「生ビール」問題などを経て


モンドセレクション最高金賞を3連続受賞の快挙


「プレミアムモルツ」などの今日に至ります。


次回はいよいよ山崎です。



BAR ATLANTIS

京都市中京区四条先斗町上がる松本町161   TEL 075-241-1621