気付けばブログから随分と離れていました…。



前回の記事は確か長男が保育園(年中)に入園した頃。


あれから2年が経ち、長男は無事小学校に入学しました。


(幼児期はキラと呼んでいましたが、今後は長男と呼ぶことにしますね。)


小学校は地域ではなく、難聴学級がある学校を選びました。



同じクラスには難聴児が数人います。


校区外のため、最初の頃は


お友達がいないから行くのイヤだ!


と言っていた長男ですが


徐々に難聴児同士で仲間意識が芽生えてきたのか


家でもよくその子たちの名前が出てくるようになりました。



小学校まではバスで片道40分。


しばらくは私も付き添いをするため、学校の近くで働いています。(交通費出るのがありがたい…)



朝は5時45分に起きて、朝食と夫の弁当作り(おにぎりだけの日もある)


6時半までに子供達を起こして朝ごはんを食べさせて身支度をして


7時半に家族全員で家を出る。


次男を保育園に預けて、近くのバス停からバスに乗ること40分、学校の校門まで長男を送り、私はそこから徒歩5分ほどの場所で仕事。



とまぁ、これは理想の朝のルーティンなのですが


すんなり行かない日のほうが多く…


毎日ドタバタで動き出した新年度の我が家です。




小学校に行くようになって、「○○ってなに?」と、長男からの質問が増えました。


昨日は「ゆうしゃってなに?」でした。


友達に海賊ごっこをしようと誘われ


勇者になって冒険しよう!


と言われたそう。



勇者になるって、物理的に何かを用意することではないけれど


勇気を持つとか、正義のこころで戦うとか、気持ちが入るものなので


意味がわかっているのとわかっていないのでは、遊びの面白さが違うよな、と思いました。



「勇気を持って戦う人のことを勇者って言うんだよ」


「ふぅん…」


何を思い浮かべたのかなぁ。