ご訪問ありがとうございます。

ブランク⚪︎年(一桁)の就職したいミドサー主婦ぷぅ子です☺︎

4人家族

マイホームは悩み中

プロフィールはこちら→

さて、先日購入したメガネが仕上がりました昇天

結構長いので興味のない方はスルーでお願いしますウインク


眼鏡店の店員の方が経験豊富で、度数は家でゆっくりするのにぴったり!に合わせていただきました。(メガネをかけて、視力0.8~0.9くらい。0.7にもできましたが、あまり低すぎると私の場合それはそれで疲れますネガティブと、いう事でその一つ上のレンズにしていただきましたちなみにド近眼な上に若干乱視なのですが、乱視の矯正をするとすごく疲れるので、乱視の矯正は今回無しです星


車の運転をするには、1.0~1.2に合わせた方が安心のようですが、私は通常コンタクトで運転するので、一つ視力を落として頂きました※運転の他にも日頃遠くの文字を見る必要がある方は、1.0~1.2くらい見えると見えやすいのでははてなマークと思います) 


そして、ド近眼の私にとっメガネをかけると目が小さくなるというのが、悩みの種でした。。誰も人の目のサイズなんて気にしちゃいないよって思うかもしれませんが、この気持ち分かる方には分かっていただけるかと思いますニヒヒ


ミドサー女の悩みを解決するため、今回はいつもと違った視点で、メガネ選びをしましたスター

そうです。レンズが小さく、目がレンズの中心にくるメガネを探しました。←そうすると、顔の輪郭がメガネに吸い込まれて、目が小さくなる現象が軽減すると私の好きなド近眼のユーチューバーさんが言っていました笑


結果、、目は同じように小さくなってるのでしょうが、「輪郭の吸い込まれ」が軽減してあまり気にならないイエローハーツあと、もう一つよかった点が、顔に合ったメガネというのもありますが、レンズが小さく軽くなって、前後の重さのバランスが良いのか、ズレにくい電球これにはちょっと感動です昇天


薄型&ブルーライトカットのレンズにしてプラス4千円、計1万円で作ったメガネですが、大満足です。


もう一段階小さいレンズにも挑戦したいのですが、もうそうなると、次はお高いおしゃれメガネ屋さんになりそうなので、お仕事が見つかったら考えたいですニヒヒ


さて、話が逸れすぎてすいません滝汗


家計把握のための、雛形がダウンロード出来るサイトがありますので、シェアさせてください。


しかも、日本FP協会の家計バランスシート、ライフイベント、家計キャッシュフローなどなど、長期に渡る家計管理にもってこいな雛形となっております。「日本FP協会 バランスシート」で出てきますウインク

この雛形の良いところは自分でアレンジできるし、家計キャッシュフロー表では人生の中でいつお金が掛かるかが分かります。結構記入には時間がかかりますが、把握することで貯金目標や節約の目標が立てやすくなりますよニコニコ本格的なので、パートナーとの意識共有にもピッタリウインク


ではまた流れ星

おしゃれメガネというより、、かけるとすごく良い人に見えますが(野暮ったいわけではないんですが、、なんでしょうかね。←顔が野暮ったいだけ泣き笑いそういう時ありません?ウインクとにかく気に入ってます目