桜が満開🌸
今年は何度もお花見が楽しめそう(*´ڡ`●)



さて、何から書こうか、どうやって書こうか。



悩む(ーー;)



決まらない(¯―¯٥)



うかばない(・_・;)





本帰国しました\(^o^)/





ブログ関係、学校関係、母関係、レジデンス関係、よく分からない関係などなど、数え切れない送別会を企画して頂き本当に幸せです。

寂しがり屋の母、また会えるから送別会ではなく食事会として参加させて頂き、出来るだ涙腺縛っていたのですが、1番泣けたのが、


タンソンニャット国際空港入口ロータリーで、

「Quoc Te」

の文字を見た時(ToT)


TAXIから文字を見た瞬間、それまで日本で何を食べる?なんて話をしていたのに、涙が止まらない。


もう一回は、全力パッキングに疲れ、全てを置いて帰国しようかと本気で思った時に、

「思いでだけ、詰めちゃいな♡」

とラインで届いた文字を見た時。




いつも側にいて、困った時、悩んだ時にはそっと支えてくれた友達。


貴方をパッキングして持ち帰りたい!!!




話が脱線しました(;^ω^)

ターミナルに到着次第、まる2日かけて全力パッキングした139キロの荷物を降ろし、チェックインしないといけないのに(¯―¯٥)涙が止まらない。
母はハンドキャリーのみで本帰国♡

体重計をお借りしたMさん、日本製のデジタル体重計は完璧でした。


涙を必死でこらえ、汗ふくふりして荷物を降ろす母。演技下手です(^_^;)
運転手さんに気が付かれます。


そんなこんなで0時30分。
寝るよね(・_・;) 靴を乗せてはいけません


2年前の4月3日。
まだスーツケースが綺麗ね♡

あの頃は、発泡スチロールのまま運んだのね。
シンデレラフィットを覚えてからは冷凍食品が溶けなくなりました。


2年間のうち、一時帰国を除いてホーチミンのお家でのんびりした日は片手で足りる(^_^;)

それだけホーチミンは美味しい!
(そこ大事!)



初めて乗った日のローカルバスや、緊張し過ぎて何を食べたか覚えていないローカル食堂。

懐かしいです。


のんびりと、ホーチミン美味しい物情報やオススメ情報をぼちぼち書いてみようかと思っています。




最後になりましたが、

仲良くして頂いたお友達、
ミークアンのおばちゃん、
カゴバッグのお姉さん、おばあちゃん、
バインミーのおばちゃん、
市場のおばちゃん達、
ザボンのお姉さん、
エントランスのお姉さん、

ホーチミンを通じて出会った全ての方へ、

素晴らしい思い出を、
ありがとう〜